原発問題で揺れた海岸の秘湖
南伊勢のリアス海岸には道も通じていない海岸の秘湖がいくつもある。ここ芦浜池もそんな海跡湖(潟湖)のひとつ。かつて芦浜には民家もあったというが、中部電力が原発建設用地として取得した経緯があり、計画が撤回となった今も同社の社有地に。アプローチ路入口には立ち入りはご遠慮くださいとの看板がある。
池の流れ出しでは、シジミが獲れるという話もあるので、いつか海からカヤックなどで上陸し、「芦浜池シジミ丼」でビーチランチする野望を持っている。


姫越山と池の位置関係
山に刻まれた谷の下った先が芦浜池。
姫越山には峠越えの最中に亡くなった姫の悲しい伝説がある。
芦浜池へのアプローチ
姫越山越えのルート(北登山口)
姫越山の山頂を経て芦浜池に下るルートがある。北登山口は津波避難所を兼ねている。気づかずに通りすぎて歩いていたら、通りかかった地元の人がおしえてくれた。




海岸沿いに進むルート(南登山口)
北登山口より芦浜池分岐にはこちらの方が近い。入口はこんな感じでやっぱり分かりにくい。





芦浜池への分岐
中部電力の私有地で立ち入りはご遠慮くださいとの看板が立っている。


駐車場
トイレあり。
案内板
Googleマップ
芦浜池に関しては三ヶ所をマークアップした。
左上はトイレのある駐車場。クルマはここへ駐車。
左下のマークは登山口。集落の中にあり分かりにくいので、できるだけ正確な位置をマークしておいた。
右側のマークが芦浜池。