逆Cの字を描く八海山稜線上の山池群のうち、南側にある池群。
この池たちを縫う登山ルートは、その名も「御池道」。二合目にあたる広堀川橋登山口(広堀登山口)から五合目・阿寺山を経て苗場の池、三ノ池、四ノ池といった沼沢群は六合目の稜線上に。さらに登ると七合目に神生の池。
とまあ、御池道というだけあって池好きにはたまらない。三合目に龍神碑があるのも気になるところ。
しかしながら広堀川橋登山口へのファーストアタックでは、民間が立てた立入禁止看板に遭ってワケが分からず。
じつは駐車スペース先の立入禁止チェーン先の林道ではなく、河原の方へと進むのが正解だった。次回アタックしたい。


