水辺遍路

訪れた全国1万1,450の池やダムを独自の視点で紹介

蟇沼(栃木県那須塩原)

f:id:cippillo:20210427090115j:plain
蟇沼大橋のすぐ隣に輝く水面を発見。蟇沼か、と色めきたったが水田のようだった・・

蟇沼は蛇尾川が形成する広大な扇状地の扇頂部の池名で、現在は沼らしきものは現在は見あたらないが、このあたりから蛇尾川は伏流し、蟇沼用水の取水口にもなっている。
蛇尾川が地下に消えてしまうので沼のように見えたのかもしれない。
集落の中には安戸山の山頂方面への林道入口がある。

f:id:cippillo:20210427083933j:plain

f:id:cippillo:20210427090121j:plainf:id:cippillo:20210427090127j:plain
蛇尾川と蟇沼大橋


f:id:cippillo:20210427084124j:plain
安戸山の標識は集落の中にあって目立たない。ここから入っていった林道が下写真
f:id:cippillo:20210427084144j:plainf:id:cippillo:20210427084138j:plainf:id:cippillo:20210427084131j:plain