往年の少年釣り道場
県道をはさんで東西二つの池からなる。
「三木町釣り公園」として地元の少年たちに親しまれた時代もあったが、現在、三木町のホームページではその名称は確認できない。ただ親水護岸をもつ小公園として駐車場7台分が東岸側にある。
ブラックバス釣りで知られるが、2015年の初訪時には泡づけもあったのでフナ類もいそうだ。
駐車場あり。
駐車場側
駐車場は二車線県道からは奥になる。このあたりは護岸も釣りがしやすい形状。


釣り
毎度、濃厚な魚の気配、しかも大型の息遣いを感じる。下の写真は泡づけ。また迫力のあるボイルも。
2022年の再訪時にはぜひ竿を出して魚影を確認したいと思っていたが、平日にもかかわらずバサーが次々と来たので、ヘラブナ釣り台を出すのはあきらめた。
Googleマップ
マークした場所に駐車場。