だいにかねきよいけ。金清自然公園。
徳島県で唯一全国ため池百選に選ばれた。
金清池は1号池と2号池があるが、駐車場や遊歩道等の観光設備があるのは、この2号池の方。
もとは農業かんがい用として大正時代に築造され、レンガ造りの導水路樋門をもつ。2号池には白鳥も飛来していたようだが、訪ねたときはほとんど水がない状態が常態化しているようすで、遊歩道の橋は陸地にさらされ、湖畔のレストランも営業しておらず、廃墟マニアが小躍りしそうな雰囲気になっていた。
堰堤横には金清温泉があったが2012年に閉館。5kmほど東の土成インターそばに、大型スーパー銭湯の「天然温泉御所の郷」がある。
むき出しになった取水塔
ワンドにかかっていた橋もこのありさま
深いすり鉢状の底形状
施設は閉館されているが駐車場は利用できる。
マークした場所は駐車場。