水辺遍路

訪れた全国1万ヶ所の池やダムを掲載

大膳池(茨城県潮来)

【だいぜんいけ。水郷県民の森】
f:id:cippillo:20140420081632j:plain

水郷県民の森という名称で森林公園として整備された水辺である。
遊歩道や歩行者専用の吊り橋もあり森林浴やハイキングに最適。管理棟や駐車場、多目的トイレもきれいに維持されている。
大膳池は一ノ池と二ノ池からなり、かつては、へらぶなやブラックバスの数釣り場だった。公園化されてからは公的に釣りができるのは釣りデッキのみとなっている。
しかし現状として、バサーを中心におかっぱりポイントをランガンする者、ボートやフローターも持ち込む者も少なくない。今のところ寛容な対応で運営されているようだが、ゴミ問題やハイカーとのトラブルなどをきっかけに、いっきに禁止措置の厳格化が懸念される。


釣りデッキ
f:id:cippillo:20140420081633j:plain


吊り橋
f:id:cippillo:20140420081630j:plain


一ノ池と二ノ池を区切る土手
f:id:cippillo:20140420081639j:plain


吊り橋から見たワンド奥
f:id:cippillo:20140420081631j:plain


センターハウス
f:id:cippillo:20140420081641j:plain


県道側のポケットパーク
f:id:cippillo:20140420081634j:plainf:id:cippillo:20140420081628j:plain


<施設・設備>
駐車場、トイレ、売店、遊歩道
f:id:cippillo:20140420081635j:plainf:id:cippillo:20140420081637j:plainf:id:cippillo:20140420081638j:plain


<アクセス>
マークした場所が駐車場