水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

栃木県

那須野が原公園の大池(栃木県那須塩原)

那須野が原公園の構成要素になっている池。 プール、オートキャンプ場あり。 駐車場と案内板。 マークした場所は駐車場入口。

赤田調整池(栃木県那須塩原)

那須野が原公園に隣接する池で、広大な公園造成に伴う法規上の調整池と思われますが、園地の構成要素として利用はされておらず、フェンスで仕切られ立ち入ることはできません。 マークした場所は駐車場入口。

烏ケ森公園の池(栃木県那須塩原)

日本庭園風に整備された池です。 園内に植えられた1300本の桜は見ごたえあり、ライトアップも行われます。ほか、ツツジ、アジサイも多い。 駐車場、トイレあり。 駐車場 マークした場所は駐車場。

松田川ダム(栃木県足利)

堰体に舞う巨大な花。ケルヒャー社の「エコ・アート」 平成20年に高圧洗浄機で通販でも人気のケルヒャー社が企画し、ドイツ人の高圧洗浄機アーティスト(?)であるクラウス・ダウォヴェン氏の手で、堤体外壁に同社製品を使って巨大アートを描いたということ…

八幡池(栃木県足利)

はちまんいけ。樺崎八幡宮。 ここを訪れた初冬には足利源氏の遺構の発掘調査を兼ねて、往時の池の姿を復元する工事が行われていました。工事は3月10日までとなっていましたので、今は美しい浄土の池が現れていそうです。 地元では「八幡池」としてブラックバ…

赤見温泉フィッシングフラワーパーク(栃木県佐野)

日本名水百選の出流原弁天池のすぐ近くにあり、同池からの湧水を引きこんだ屋根つきのマス釣りの池や、ボート池がある。魚種はニジマス、ヤシオマス。その場で焼いて食べることもできる。 温泉旅館が隣接。 ニシキゴイの蓄養池。 駐車場 bunbun.hatenablog.c…

鶴田沼(栃木県宇都宮)

鶴田沼緑地。つるたぬま。ひょうたん池。 地元グループの環境への取り組みは、知事表彰もされた。 地元の人が「宮環」と呼ぶ宇都宮環状線は高規格な四車線の幹線バイパスである。けっこうなスピードでひっきりなしにクルマが駆け抜けていく。速い流れの中、…

小山養魚センター(栃木県小山)

主要国道4号からも1kmほどとアクセス性がよいへらぶな管理釣り場。 県道から思川の河川敷の方へ250mほど入っていくと未舗装路に入り池が見える。下都賀漁協が管理し、ややくぼんだところに立地しているのでからっ風をもろに浴びることはなく、池の水には…

加賀フィッシングエリア(栃木県佐野)

県内のみならず全国トップレベルのトラウト管理釣り場。 トラウトのルアー・フライフィッシング王国ともいえる栃木県でも、ポンド型釣り場でこれほどの規模・設備を整えたところはそうそうはお目にかかれない。特別料金のプレミアムポンドもあり、これはいつ…

板倉のジャリ穴(栃木県栃木)

二階建ての廃墟のような管理棟がじつに味わい深い。 へらぶなの管理釣り場であるが、すごくゆるい感じ。一帯は全国屈指のへらぶな管理釣り場の密集地であるが、栃木、群馬、埼玉三県の県境が複雑に入り組む。

須花沼(栃木県佐野)

アクセス性のよい会員制へらぶな釣り場。会員以外が釣りをすると罰金三万円。

柏倉フィッシングパーク(栃木県栃木)

道のどんづまりまで進むと山裾が少し開け、ポンド型のトラウト管理釣り場が現れる。下から見ると池の堰堤に見えるが、掘り抜きのようだ。 ルアー・フライの他、ファミリーで楽しめるエサ釣り池(2015年現在工事中)やオートキャンプ場も備える。 アプローチ…

中運動公園の池(栃木県佐野)

中運動公園に隣接するヒシモカバーの池。池の半周は道路沿い。 釣りの絵が描かれた遊ばないでの看板あり。 運動公園には球場、サッカー場、プール、テニスコートがある。 駐車場三ヶ所。 駐車場 マークした場所が駐車場

彦谷池(栃木県足利)

山深い雰囲気の上下二段の池だが、じつは200mも下れば住宅地。道はやや狭いが駐車スペースが上の池、下の池の前の二ヶ所にある。 かつてはブラックバス釣りもできたが、現在は地元の水利組合がへらぶなを放流し会員以外の釣り禁止を掲げている。 上の池。下…

ヨシ沼(栃木県那須塩原)

ヨシ沼園地。 山に囲まれ水がたまった天然の湿性池。国内最小のトンボであるハッチョウトンボ、アズマヒキガエルなどの希少生物が生息する。 動植物保護のため木道以外は立入禁止。駐車場あり。 東に500mのところに大沼園地もあるので合わせて散策したい。 …

川俣湖(栃木県日光)

かわまたこ。川俣ダム。 壮大なアーチダムと相対するように吊り橋がかかる。 ダムファンにとってはたまらないはずだ。なんせアーチダムを真正面に相対する位置に歩行者専用の吊り橋がかけられている。峻険な断崖を通せんぼするようなアーチダムを真正面から…

芳那の水晶湖(栃木県芳賀)

塩田調整池。市貝町 芝ざくら公園。はなのすいしょうこ。 すり鉢状の味気ない池を、ボランティアの手で植えられた芝桜が彩る。 正式名称は塩田調整池という農業用貯水池。この池とは別に北西30kmの地点に塩田ダムがあり紛らわしい。 湖畔には芝ざくらが植栽…

水晶湖横の池(栃木県芳賀)

塩田調整池。市貝町 芝ざくら公園。 「芳那の水晶湖」こと塩田調整池の衛星のような小さな池。公園造成の際に水に親しめるように造られたものと思われ、親水護岸と草地の岸を備える。あずまやあり。bunbun.hatenablog.com 水晶湖(奥)との位置関係。 隣接す…

川治ダム(栃木県日光)

かわじだむ。八汐湖。 国内四位の堤高をもつアーチダム。 みごとなアーチが峻険な山なみを切り抜く川治ダム。この型式のダムとしては国内4位の堤高。奈落のような底にむかってすぼまっていくアーチに視線が吸い込まれていく。 ダム天端は主要県道になってお…

黒部ダム(栃木県日光)

ダムから上流部は渓相も美しく、フライ、テンカラ師に人気のスポットである。 バックウォーター側に日帰り温泉もある。 マークした場所は日帰り温泉「四季の湯」。

土呂部ダム(栃木県日光)

どろぶだむ。 一面にわたって底が見えるほど浅く貯水池としての役割を果たせるのだろうか。釣り場にしたらよさそうだが、釣り禁止。ダムファンのあいだでは、堰堤を下流側から見ることができないビューポイント限定ダムとして知られる。 秘境ともいえる山奥…

箒川ダム(栃木県那須塩原)

峡谷のあいだにひっそりとたたずむダム。国道からも深い谷に阻まれて見ることはできない。塩原渓谷歩道の入口に駐車スペースがあるのでそこにクルマを停めて、徒歩で谷を降りていく。堰体にはひとひとり分の幅の金網に囲まれた鳥かごのような通路がある。 ダ…

法堂寺池(栃木県益子)

地元・益子町では弁天池とともに知られたバスポンドで実績も高い。しかし釣り人も多くハイプレッシャー。良型のへらぶながいるとは聞いていたが、現地に行ってみるとへら玉(へらぶなの群れ)らしき魚影が確認できた。 地元バサーは工場横の未舗装路を奥まで…

法堂寺上池(栃木県益子)

益子町で古くから知られたバスポンドとして、弁天池と法堂寺池がある。この池は法堂寺池の東側に位置し、道路沿いにある。上池と呼ばれているようであるが正式名称は未確認である。 マークした場所が法堂寺池。

湯西川湖(栃木県日光)

【湯西川ダム】 水没林の湖面を水陸両用バスで 2013年に完成した人造湖だが、もう10年近くたつとは思えないほど新鋭感パリパリ。古参の五十里湖とほぼ連結しており、北関東のダム銀座を構成する。 ダム近くの道の駅から発着する水陸両用バスで湖上遊覧および…

平家の里(栃木県日光)

湯西川温泉。平家の里。 これぞ本物の隠れ湯。しかし今はメジャー隠れ湯。 源氏の厳しい追及から逃れた平家残党が、この山奥の奥へと逃げのびてきたのは800年以上前。何もないところから集落を築き上げた。町との交流はなかったので完全な自給自足であったろ…

今市ダム(栃木県日光)

いまいちだむ。今市発電所。 今市発電所は、上池と下池のあいだで水を往来させることで発電を行う有効落差524mの揚水式発電所。今市ダムはその下池にあたる。上池は月山をはさんで2km北にある栗山ダム。 栗山ダムと今市ダムは直線距離は2km余だが、両ダムを…

栗山ダム(栃木県日光)

流入河川のない、のっぺりした天空のダム湖。 揚水式発電の上位貯水池にあたるダム湖。下位ダムは今市ダムで、両ダムのあいだの比高を利用した発電が行われている。 夜間の余剰電力を使って今市ダムからくみ揚げた水を貯めておく役割なので、特に流入河川は…

白樺魚苑フィッシングセンター(栃木県日光)

どうしてこんな秘境に山里が、と思うぐらい山の奥の奥の奥。それもそのはず。このあたりは平家落ち武者の隠れ里が点在する。平家の隠れ里は全国にあるが、どれもアクセスは厳しい山奥なのに、どこかほっと落ち着く雰囲気がある。 そんな里にある小さなポンド…

七久保溜(仮称)(栃木県宇都宮)

釣り禁止。「放鳥禁止」というのがおもしろい。どんな鳥を何のために放つ人がいるのだろう。