水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

下北山の明神池(奈良県下北山)

怖い伝説から怪現象まで・・日本最強のミステリー池 日本全国には摩訶不思議な伝説をまとった湖沼はあまたあるが、七不思議をひっさげる下北山村の明神池に及ぶものはそうはない。 奈良時代の役行者が池ヌシの大蛇を調伏した池伝説は、古都と二県の池にまた…

下北山「池の平」(奈良県下北山)

下北山の明神池の奥側に立地する、池の平公園内にある池。 明神池の流入河川はないとのことなので、この池との通水関係は不明だが「池の平」という地名は昔からのものだろう。 偶然にも、静岡県にも「明神池」の上方に「池の平」が立地する場所がある。 bunb…

緑ヶ谷池(静岡県磐田)

大楽寺の池。2024年4月撮影 「大楽地の池」の愛称を持つ野釣り池 地元へらぶな釣り師が「大楽地(だいらくじ)の池」と呼び、たいせつに守っている閑静な池。 釣り台数基が設定されており、堰堤および蛇籠も好ポイント。 主要道からのアクセスもよく駐車場あ…

川名清水谷戸と奥池(神奈川県藤沢)

藤沢市街地にまるで島のように昔ながらの谷戸の里山環境が残されている。谷戸の奥にあるのが奥池。 クルマの乗り入れおよび釣り禁止。 谷戸への入口 谷戸の水田跡 横穴 湿地 2013年の川名清水谷戸 マップ

根池(愛知県豊田)

この池の魚を捕ると死ぬ? この池の魚を捕ると死ぬ? 全国で三例目 大瀬神池(静岡県)の事例 下北山の明神池(奈良県)の事例 根池の美女ヌシはどこから来た? の謎 切山の鉢巻山? 黒坂のおつぼ池? 南20キロの池? 根池の形態と景観 流れ込み 吐き出し 奥…

三河湖(愛知県豊田)

【みかわこ / 羽布ダム(はぶだむ)】 オカッパリ公認のレジャーレイク 愛知県最大の農業用貯水池で「ダム湖百選」にも選定。 湖周路はサイクリングにも最適。しし鍋、自然薯蕎麦などの名産品が食べられる食事処やアウトドア施設、名水の湧き水もある。 釣り…

いなさ湖(静岡県浜北)

【いなさこ / 都田川ダム】 東海におけるボートでのバスフィッシングスポット 農業用水・上水道の利水から洪水調節までを担う県営多目的ダムが堰く貯水池であるが、ボートスロープが釣り人に公認開放されており、スロープ前には駐車場やトイレまで用意され至…

海蔵寺の池と底脱ノ井(神奈川県鎌倉)

底脱ノ井 「水の寺」の異名を持つ海蔵寺 社殿の裏にある海蔵寺の池は建物の横と崖の間を通って参道の急斜面へ。 寺敷地に鎌倉十井の底脱ノ井、十六の井もあり、「水の寺」とも呼ばれてきたそうだ。 池に会うには拝観料必要。十六の井 海蔵寺の池 池の水は社…

乾草沼(千葉県横芝光)

東日本では88年ぶりの発見となるミサキツノトビケラが生息する海跡湖 成因タイプは海跡湖で1平方キロが埋め立てされ湖岸の95%が自然湖岸というデータもある。(「日本の自然環境」1982) 絶滅したと思われていたミサキツノトビケラが、東日本においては1911…

新左近川親水公園カヌー場(東京都江戸川)

競技カヌー練習から一般のカヌー体験まで網羅した水辺公園 予約が必要なカヌースラローム場、カヌースプリント場、カヌーポロ場の三つの競技用ゾーンと、当日受付可能な多目的カヌー場といった水面で構成される親水公園。うれしいことにレンタルカヌーの設定…

口池(兵庫県加東)

無量壽寺の門前にある溜め池。無料駐車場があり、三草山の登山口にもなっている。釣り禁止。 五百羅漢公園。 マークした場所が登山口近くの駐車場。

江戸川平成庭園の主池・潮入りの池・湧水池(東京都江戸川)

【えどがわへいせいていえんのしゅいけ / 行船公園】 無料で楽しめる築山池泉廻遊式庭園 行船公園に内包される江戸川平成庭園内にある庭園池。 湧心池を源流とした人工渓流が主池、潮入りの池に流れ込む立体的なレイアウトは、江戸期の庭園スタイル。海と通…

小田原城のお堀(神奈川県小田原)

2022年8月の小田原城のお堀。なんだこのアートは?! 小田原用水で早川の水を導水 小田原城は豊臣秀吉の天下統一に最後まで抵抗した関東の雄、小田原北条氏の居城。その本丸、二の丸を取り囲んでいるお堀。 関東大震災ではお堀の石垣が崩れただけでなく津波…

ワンジョ公園の水源池(鹿児島県沖永良部島)

沖永良部島の水道事業の礎となった湧水が水源 鹿児島市街地から550kmも南の海に浮かび、奄美群島の一翼を担う沖永良部島(おきのえらぶじま)。 この島のビーチはウミガメが産卵する砂浜として日本の重要湿地500に指定されており、ワンジョビーチは沖永良部…

あしきぶ公園の池(鹿児島県沖永良部島)

水田も営まれていた沖永良部島にある農村公園で、農業用水にも使われてきた重要水源である「あしきぶ湧水」の周辺を公園化。園内には三つの池が水路で結ばれている。 この湧水の水を源流として余多川の流れとなり、かつては稲作地帯を潤していた。 公園には…

椎井池(茨城県行方)

しいいのいけ。 「常陸国風土記」にも登場する池ヌシはツノの生えた蛇 崖線下(ハケ)から湧き出る湧水を水源とする神聖な池。 「常陸国風土記」で夜刀神(やとのかみ)が角の生えた蛇となって身を隠した池とされる。 舗装駐車場あり。 以下、現地の案内板よ…

熊野の清水(千葉県長南)

【ゆやのしみず / 熊野の清水公園】 歴史ある湯治場の名残りが名前に。弘法大師由来の名水百選 名水百選にも選ばれた湧水による池があり、周辺は軽く公園化されている。 室町時代に鶴岡八幡宮直轄の湯治場があり、「湯谷」(ゆや)と呼ばれたのが名前の由来…

追間ヶ池と嵩山蛇穴(愛知県豊橋)

大きな魚の魚影がくっきり 魚影豊かな池と、水源となる地底湖と 浜名湖岸の静岡県側から愛知県との県境を越える姫街道の本坂峠近くにある農業用の溜め池。池へ至る林道は石巻山多米県立自然公園の豊橋自然歩道アクセス口として公衆トイレ、案内マップ看板が…

梶原太刀洗水(神奈川県鎌倉)

鎌倉時代の武将・梶原景時が敵将を討った際に血糊の付いた刀を洗ったとされ、全国に点在する「大刀洗(たちあらい)の池」「血洗いの池」系統のひとつ。 梶原太刀洗水は三郎の滝(朝比奈の滝)の水がたまった小さな池のような状態で、見上げるような断崖の切…

桝水地蔵尊の名水(鳥取県伯耆)

枡で計ったように正確な水位の水たまりに由来 霊峰・大山(だいせん)の中腹、桝水(ますみず)高原に立地する名水の人工池。 もともと枡で計ったように水量が一定の水溜まりだったことに因むという。以下、現地の案内板より。 桝水 いつの頃からの知る由も…

坂東大池(茨城県坂東)

【爆弾池 / 法師戸の池】2023年6月時点のGoogleマップでは「爆弾池」が「坂東大池」とともに併記されている。 「爆弾池」の名がGoogleマップでも池名として採用 大戦時に爆弾が落ちた穴に水が溜まった池という話もあり、この池をホームフィールドとする釣り…

大里見池(長崎県佐世保)

ゴルフ場わきのすれ違い困難な狭い管理道路のような道を進み、苦労した末に出会える楽園のような野池。 2016年の佐世保の野池・ダム群めぐりでは、いちばん心に残った池だった。 池の奥まで進まないと駐車スペースがなく、途中で対向車が来ると苦労します。…

昇竜洞のリムストーンダム(鹿児島県沖永良部島)

沖永良部島を代表する鍾乳洞 沖永良部島は洞窟探検家や鍾乳洞研究者の間では世界的な聖地のような存在。そんな沖永良部島でも最大の観光鍾乳洞が昇竜洞。 洞内には鍾乳石の形態のひとつであるリムストーンダム(リムストーンプール)タイプの池があった。ま…

池治ビーチと池(鹿児島県喜界島)

喜界島の海岸にある潮だまり(タイドプール)。名前が「池治(いけじ)」だけに、何か池にまつわるものでもありはしないかと立ち寄ってみた。 池治海水浴場の駐車場、ベンチ、トイレあり。 ビーチに流れ出す水路の奥に木々に囲まれた池があった。ビーチとの…

岡本第二貯水池(長崎県佐世保)

日清戦争後、日本海軍が作った円形の貯水池。現在も佐世保市の簡易水道や農業用水用として現役。 池へのアクセス路は入口にゲートがあり立ち入りできなかった。

新川溜池(尾崎沼)( 広島県北広島)

西日本でもっとも寒い場所にある池 島根県との県境近くにある北広島町は西日本最寒の地。 その山里の奥離にたたずむのが八幡湿原。これは八幡高原に点在する複数の湿原や沼の総称であり、日本における中間湿原の南限とされ、日本の重要湿地500にも選ばれてい…

佐用姫岩の池(仮称)(佐賀県唐津)

日本三大悲恋伝説の巨石がたたずむ池 玄界灘へと旅立つ男との別れを惜しみ、海を見下ろす鏡山から跳びおりた佐用姫の足跡が残るとされる巨石が池のまんなかに。 この佐用姫伝説は日本三大悲恋伝説のひとつに数えられる。 bunbun.hatenablog.com ランキング参…

英彦山の衣ヶ池と衣池(福岡県添田)

霊山「英彦山」の山中にある弘法大師伝説の池 九州北部の霊山として名高い英彦山(ひこさん)。 梵字ヶ岩の南200mほどの谷部に、弘法大師の衣洗い伝説が残るごく小さな池があり、これが衣ヶ池。(未到達) ほか、高野山から大峯へ行脚中に立ち寄ったといわれ…

宮池(愛知県半田)

丸池の夜祭りの流れをくむ「ちんとろ祭」 半田の市街地にあり駅前ホテルが正面に立つような池であるが、四月中旬の夜に提灯を満載した舟を浮かべる神事が行われる。 この舟祭りは同じく愛知県にある丸池のスタイルを江戸時代に暖簾分けされたもの。下は丸池…

王子池(岡山県真庭)

「ダム便覧」掲載の池であるが、岡山県のため池データベースでは堤高13.2m。現場に立って見た感じは、うーん、なるほど微妙。なんか15mはありそうに見えるけど。