水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

2019-04-12から1日間の記事一覧

武雄・大町・江北の野池群(佐賀県)

九州随一の魅力を誇る野池群。 佐賀県の中央部に位置し、長崎本線と佐世保線の分岐点でもある肥前山口駅を擁する江北町と、その西につづく大町、武雄市に至るエリアは九州きっての好環境な野池群が広がっている魅惑の水辺フィールド。 南にむかってゆるやか…

渕の尾ダム(佐賀県武雄)

ふちのおだむ。連続した、もこもこ山のせり出しがかわいい。市営の上水道用貯水池。国道からのアクセス性のよいダム湖。堰体下に浄水場があり、アプローチ路は巻きながら高度を上げ、いっきに堰体サイドへ。 上水道用にはままあることだが、この池も立入禁止…

御船山楽園の鏡池(佐賀県武雄)

その妖艶さ、九州一の庭園池。ライトアップも見逃せない。 佐賀のみならず九州屈指の池泉回遊式庭園において、主役こそ武雄のシンボルとして親しまれている御船山(標高210m)に譲るとして、庭園の価値を決定づけるに足る重要な役割を担っているのが鏡池。 …

四十九重池(佐賀県武雄)

何と読むのだろう。すごい名前である。 池は競輪場と大駐車場にはさまれており、二車線道路が丁字にぶつかるところにあるのでアプローチしやすい。 釣り禁止。 マークした場所は駐車場。

河内貯水池(福岡県北九州)

【 かわちちょすいち。河内堰堤、河内ダム】ヨーロッパの古城の城壁と望楼を思わせる取水塔。 近代化産業遺産にもなった石積みの堰体。 官営八幡製鉄所(世界遺産)によって建造された重力式含石コンクリートダム。第一次世界大戦参戦を経て重工業が飛躍的に…

亜字池(福岡県北九州)

【 あじいけ。河内堰堤、河内桜公園】池の中に並ぶケルンのような石積みは、かつて水質浄化用の噴水として使われたもの。1927年に竣工した河内貯水池の堰体直下に造られた水質浄化用の池。前年の1926年に完成しているので、河内貯水池の利水プロジェクトの一…