これぞ地域イチバン池。
豊栄池、豊栄大池と一般的に呼ばれているだけあって、豊栄町の地域イチバン池であるが、正式名(ため池データベース登録名)は「大草田池」。
堂々たる風格に加え、池畔には馬のコースがあるユニークさ、水面にすっと立つ仏像の神秘感、釣り場としての魅力、そして堰体下には円筒分水池まで率いており、池畔は農村公園として立派な駐車場、トイレも。
階段上護岸もあって水辺にも近づきやすく、インレット側には、釣り台パレットもあって、ヘラブナ釣りもできるようだ。と、思っていたら、池の利用上の注意に、釣り、放流はしないでください、とあった。残念。
水深は15mもあり、堰体もハイダムスペックは軽く満たしていそうに見えたが、ため池データベースでは堤高12mとなっていた。お上が12mというなら12mなのかもしれないが、ちょっと疑問が残る気もしたので検討用にダムカテゴリに分類しておいた。







マークした場所は駐車場。