
下田を見下ろす裏山の頂上にある池
Googleマップ上で下田を見下ろす寝姿山の頂上部に「ヒレナガニシキゴイの池」という表記を見つけ、現地に確認に行った。
寝姿山は女性の寝姿にその姿が似ることから名付けられた艶っぽい山容が特徴。頂上部はなだらかになっており、遊歩道で散策できる園地として整備されており、ロープウェイで山麓から手軽に赴くことができる。
山頂からは下田の港町や伊豆七島の絶景がのぞめる。
池は形態から園地用に築かれた人工の庭池と思われる。
池名について
Googleマップ上では
2025年現在、「ヒレナガニシキゴイの池」という名でマークアップされている。

現地案内板では
池の位置に「ヒレ長錦鯉」としか記されていない。これをそのまま池名と捉えるのは無理がありそう。Googleマップが示す「ヒレナガニシキゴイの池」という表記は見つけることはできなかったので仮称扱かいとした。

池の景観
孫に池活伝授中。



ヒレナガニシキゴイ
巨大な金魚のように見えるが、顔と体形はまぎれもなく鯉。
インドネシアのヒレナガゴイと日本の錦鯉の交配によって生まれた種だという。



寝姿山
ロープウェイ





山頂からの景観
パノラマ

鳥瞰図

下田港と黒船



伊豆諸島の島影




石割り楠

愛染明王堂と大ガエル


山頂レストラン

夜の寝姿山
まるでライトアップされたかのように町灯りに浮かび上がっていて幻想的だった。


下田の町と酒場
水路
ボラの魚影あり。



下田の祭り
8月のお盆に開催される。



花火と黒船ライトアップ



池の町通り
「池の町」という名に期待したものの、池は見あたらず。

港








酒場







道の駅 開国

案内マップ





Googleマップ
マークした場所は池。