水辺遍路

訪れた全国1万1,450の池やダムを独自の視点で紹介

日咩坂鐘乳穴「神の池」と、水深32mの巨大地底湖(岡山県新見)

f:id:cippillo:20211027161100j:plain

f:id:cippillo:20210825104011j:plainf:id:cippillo:20191228160938j:plain

ご神体として崇められた地底湖

神の池は日咩坂鐘乳穴の地底湖のうち、入口近くにある。入洞口には、日咩坂鐘乳穴神社が鎮座。鍾乳洞と神の池そのものがご神体になっている。
さらに奥に1600mも進んだ終点に水深32mの巨大地底湖があることが調査で判明。
岡山県指定天然記念物。見学には入洞届けが必要
2020年現に訪れた際は事故多発により当分の間、入洞禁止になっていた。じつはここ、2008年に発生した謎多き迷宮入り事件でもある「岡山地底湖行方不明事件」の現場。入洞口の位置特定と写真を撮って撤収。
神社に駐車スペースとトイレあり。
以下、現地の案内板より。

「秘坂鐘乳穴<日咩坂鐘乳穴>(ひめさかかなちあな)」
  県下でも屈指の巨大な洞口と千六百mの長さを誇る裂か型の吸い込み穴。深さ百m近いドリーネの急坂を下りていくと、高さ十五m・幅七mの巨大な洞口がひんやりとした冷気を漂わせている。従来奥行きは七百mの神の池までとされていたが、調査の結果千六百mにも達する巨大なものであることが判明した。 最終地点は水深三十二mの地下の巨大な湖であった。 この湖の水は豊永佐伏の住民の生活の源泉である「湧きあがり」に流出している。
  鍾乳洞の歴史は古く、神の住むところとしてあがめられてきた。この鍾乳洞をご神体とした日咩坂鐘乳穴神社は、「延喜式」にも記された古い神社で、記録によると洞内から石鍾乳(いしのちち)という薬種を産出したという。
(新見市教育委員会)


 

日咩坂鐘乳穴神社

f:id:cippillo:20211027215123j:plain

f:id:cippillo:20211027215134j:plainf:id:cippillo:20211027215129j:plainf:id:cippillo:20211027215118j:plainf:id:cippillo:20211027215107j:plain
f:id:cippillo:20211027215113j:plain


 

入洞口への入口

この斜面を下るのかあ。一応、穴だけでも見たいと思い進もうとするも、ちょっと進むとヤブ漕ぎ状態だったのであきらめた。
正確な位置をマークアップできたのが、せめてもの収穫。

f:id:cippillo:20211027221054j:plain

f:id:cippillo:20211027221048j:plainf:id:cippillo:20211027221058j:plainf:id:cippillo:20211027221042j:plain



 

周辺案内マップ

なんとなく地形のイメージは掴めるかも。

f:id:cippillo:20211027215141j:plain


 

Google マップ

入洞口入口の正確な位置へマークを移動。