徒歩なら行けると思ったものの・・
名前が紛らわしいが、紅葉スポットとしても人気の加治川治水ダムから百名山・飯豊山頂稜に向かって林道を遡った先にある秘境ダム。加治川治水ダムのダムサイトから250mほど進むと湖畔駐車場があり、その先は頑丈な檻のようなゲートでダート林道が封鎖されていた。加治川ダムはここから直線距離で6.5kmも先。
車両通行止めは承知していたが、類似のシチュエーションでは登山ルートとして徒歩の通行は許可されているケースも多いので、百名山でもあるし、徒歩ならば行けるのではと踏んでいたのだが・・。
「登山者の皆様へ」と題された看板には自転車は通行禁止するという旨が記されていたようだが、上から貼り付ける形で、ダム工事のため徒歩もダメになったとの紙が・・。
他のルート調査
加治川治水ダムは蒜場山と焼峰山の登山口にもなっており、山頂まで片道3〜4時間。熊注意。
このルート上から直接、ダム湖は見えないかもしれないが、肉薄できるところまで肉薄できないものかと、軽い登山アタック+空撮で地形の予備調査を行なった。
