水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

蓮沼の調整池(仮称)(埼玉県三郷)

f:id:cippillo:20200222122642j:plain

池のある場所の地名が蓮沼だったので、あるいはこの調整池の起源は「蓮沼」というオリジナルな沼? なんて胸が高鳴った。なんといっても、直線的な調整池然とした護岸でありながら、岸の一角が出島のようにせり出し、蓮沼稲荷神社が祀られているのだ!
しかしこの神社の縁起によれば、蓮が茂った広い沼地を新田開拓したのは江戸時代のことで、蓮沼という固有の沼があったわけではなく、漠然と地名として残っているということらしい。
現在の地盤の多くは長い時間をかけて盛り土されたものとのこと。新三郷浄水場の建設にあたり神社も移転が検討されたが、この地に残したいという氏子の強い要望の結果、今のような姿になったのだという。
つまりこの池はシンプルに新三郷浄水場建設時の付随設備のようだ。
それでもオリフィス升は巨大で天面には鋼管が何本も並ぶ。ポンプで汲み上げるための設備のようにも見えるし、常時湛水しているあたりも、ちょっとふつうの調整池ではない。

f:id:cippillo:20200222122629j:plain
機械をのせた擁壁一体型の巨大オリフィス


f:id:cippillo:20200222122623j:plain
池の一角にある蓮沼稲荷神社


f:id:cippillo:20200222122656j:plainf:id:cippillo:20200222122650j:plainf:id:cippillo:20200222122636j:plain
f:id:cippillo:20200222122616j:plain
新三郷浄水場