池のほとりで「旧」と「新」について考える。
小名郷池は、貝殻山市民の森に隣接する、なかなか立派なため池である。池の上側に公園化されたスペースをはさんで「旧小名郷池」がある。そっちが「旧」というぐらいだから、こっちは後からできたのだろうから「小名郷新池」とでも名付けるのが、ふつうの流れである。
しかし貝殻山ではそうはならなかった。
なぜか元の小名郷池は名を新しい池に譲ったばかりか、自分は「旧小名郷池」として落ち着いている。それでいいのかオリジナル小名郷池。
といいつつ個人的には「新池」という名はあまりにありふれ、画一的な顔を思い浮かべてしまい、いまひとつテンションが上がらない。「旧」がついているだけで、何かおもしろそうな魅力を感じるので、これはこれでいいのかもしれない。
貝殻山市民の森の駐車場。
貝殻山市民の森の公園マップ。野池も記されている。
マークした場所は駐車場。左上が小名郷池で右下が旧小名郷池。