水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

鑓水の堰(千葉県長生)

f:id:cippillo:20160129210451j:plain

「鑓水(やりみず)」。美しい名である。
鑓水という言葉は、丘陵斜面に先端をとがらせた竹を打ち込んで地下水を流れ出させる方法のことで、東京の八王子にこの地名をもつ地域が見られる。
ため池としては典型的な谷戸タイプ。池が終点のアクセスルートの谷戸道は1kmとやや長いが全舗装されている。堰堤にフェンスが設置されているが、左岸側は岸づたいに歩けるようになっている。
周辺では土質からかマディーな野池が多いが、鑓水の名に負けず美しい水の色を見せていた。ただ美しいものには毒があるともいうが、この一帯は天然ガス資源が豊富な地域で近くには鉱毒対策ダムである睦沢ダムもある。
ただ鉱毒対策とはいっても水自体に毒性があるという意味ではない。このへんの話は睦沢ダムの項で述べることにしよう。

f:id:cippillo:20160129210452j:plainf:id:cippillo:20160129210450j:plain
f:id:cippillo:20160129210449p:plain