【なるさわこ。鳴沢ダム、中部用水池】
農業用貯水池として昭和25年に完成した周囲3.2kmの人造湖。堰体は鳴沢ダムというアースダム。
2011年の東日本大震災後で堰体に亀裂が入り、水位を下げて復旧工事が行われた。
2018年には遊歩道が完成。左岸側のダムサイトには広い駐車場もある。
震災以前は夏場はヘラブナ、冬場はワカサギの管理釣り場として通年営業していたが、2020年現在は秋〜春シーズンのみのワカサギ専用の釣り場になっているようだ。
オカッパリ、釣り桟橋、ボートから釣りスタイルが選べるほか、レジャー用の貸しボートもある。シーズン以外、対象魚以外の釣りは禁止されている。
管理棟、駐車場、トイレあり。



マークした場所は駐車場