水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

寺ヶ谷内(石川県能登島)

f:id:cippillo:20200923135625j:plain

能登島では最大の溜め池か

七尾湾に浮かぶ能登島には、半農半漁の島とあって溜め池も数十ほどの小規模な溜め池が見られる。
なかでもこの池は、谷戸田を従えた谷池タイプのオーソドックスなスタイルの溜め池で、能登島では最大級の立派な池だ。
ところが七尾市のため池ハザードマップでは池名が「寺ヶ谷内」となっている。近くの池も「トチンニャ」「ミヨ崎」「浅瀬」「屋見」など、ちょっと池の名らしくない。寺ヶ谷内堤とか寺ヶ谷内溜池と呼べればスッキリするのだが、地名みたいな池名も能登島の個性と思えば愛おしい。

f:id:cippillo:20200923135643j:plainf:id:cippillo:20200923135608j:plainf:id:cippillo:20200923135551j:plain
f:id:cippillo:20200923141810j:plain

 

平地の新しい池と連携運用?

能登島の溜め池の典型事例のひとつとしてこの池を紹介したが、平地に新造された揚水ポンプ付きの池の方が使い勝手がよいためか、堰体は草ぼうぼうで天端への上り道も草に埋もれ、取水設備も見られない。
一方、管理道は新しく池下の谷戸田も現役に見えるし、廃池になったわけでもなさそう。この池はタンクに徹し、下流側の池で取水するような運用になったのかと想像したが、興味深い。

f:id:cippillo:20200923135655j:plain
bunbun.hatenablog.com


f:id:cippillo:20200923135533j:plain
海近くの平地に新しい池も見える



f:id:cippillo:20190225122951p:plain 

洪水吐のトンネルに萌え

洪水吐からの水路は岩盤をくり抜いたトンネル。これは日本一の溜め池といわれる満濃池(香川県)を彷彿させる構造。じつに味わい深い。

f:id:cippillo:20200923141717j:plain
bunbun.hatenablog.com


 

堰体下にビオトープ?

堰体直下に「ビオトープ」という看板があったが、害獣除けフェンスで入れなかった。能登島はイノシシが人慣れしていて、島唯一のコンビニで休憩していたとき、すぐ目の前にイノシシが現れたのには驚いた。
池へのアプローチ路はフラットダート500mほど。

f:id:cippillo:20200923141756j:plain
「ビオトープ」と記された看板


f:id:cippillo:20200923141737j:plainf:id:cippillo:20200923141704j:plain
f:id:cippillo:20200923141728j:plain


f:id:cippillo:20200923141803j:plainf:id:cippillo:20200923141744j:plain
アプローチ路と谷戸田


 

Google マップ

マークした場所は、アプローチ路入口。