水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

戸ノ口堰洞穴(福島県会津若松)

戸ノ口堰水神社。
f:id:cippillo:20160823164437j:plain

白虎隊が抜け道に使った長さ150mの用水トンネル。

戸ノ口用水は、猪苗代湖の水を会津に引くため、江戸時代初期から江戸末期まで段階的に工事が行われた。
戸ノ口堰洞穴は、会津若松に到達する最後の関門だった飯盛山を掘り抜いた長さ150mの用水トンネル。もともと飯盛山を迂回するルートがとられていたが、たびたび山の斜面崩落に悩まされ、会津藩士・佐藤豊助らによって天保3年(1832)から3年の歳月をかけて飯盛山を突貫した。
5万5千人を動員したこの事業は、天保の大飢饉の失業者対策の意味もあったようだ。
慶応4(1868)年8月23日、戊辰戦争の戸ノ口原の戦いで敗走した白虎隊20名が抜け道として使い、会津若松の城下町が炎上しているのを見て、鶴ヶ城落城と勘違いし自刃したという悲話が有名。
現在は、戸ノ口堰水神社内にある。

f:id:cippillo:20160823164430j:plain


ここから流れ出た用水は、会津若松城下へ流れ、御薬園や鶴ヶ城のお堀も潤す。
f:id:cippillo:20160823164428j:plainf:id:cippillo:20160823164435j:plain


戸ノ口堰水神社。
f:id:cippillo:20160823164434j:plain
f:id:cippillo:20160823164443j:plainf:id:cippillo:20160823164433j:plain


飯盛山と白虎隊記念館。
f:id:cippillo:20160823164441j:plain
f:id:cippillo:20160823164440j:plain
f:id:cippillo:20160823164429j:plain


市営の無料駐車場と案内板。
f:id:cippillo:20160823164451j:plainf:id:cippillo:20160823164442j:plainf:id:cippillo:20160823164448j:plainf:id:cippillo:20160823164446j:plainf:id:cippillo:20160823164445j:plainf:id:cippillo:20160823164450j:plain


水辺遍路謹製マップ。
f:id:cippillo:20161004223357j:plain