水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

秋田県

中沢鉱滓ダム(秋田県鹿角)

死者374名を出した昭和最大のダム決壊災害の現場。 尾去沢鉱山跡の史跡のひとつ。 昭和11年(1936)、尾去沢(おさりざわ)鉱山鉱滓ダム決壊事件と呼ばれる二度にわたる鉱滓ダムの決壊によって、選鉱後に貯留されていた土石がダム直下の尾去沢の町と374もの…

尾去沢鉱山跡のシックナー(秋田県鹿角)

尾去沢鉱山跡地の廃墟の中にある正円の池。(上写真) 位置的に選鉱工程か精錬工程に使われていたと思われる。同規格のものが二つ並ぶ。 青い水をたたえているのは銅の成分が溶けているからだろうか。二つの池の左手には大きな円形の施設も見える。 鉱山跡の…

松子沢沈殿池(秋田県鹿角)

尾去沢鉱山跡。 尾去沢鉱山跡のうち、地元の努力で景観資源にしようと水辺が保存されたのが松子沢沈殿池である。「松子沢鉱滓ダム」、「松子沢ダム」の表記も見られる。 ビューポイントが分からなかったので空撮に頼ったが、近くの山からも眺望できるようで…

大潟溜池(秋田県にかほ)

アプローチルートが分からなかった大潟溜池を、鳥海山の上から撮影。 写真中央右に見えるのは大谷地池。写真中央左に光っているのが大潟溜池か。池の右手に見える鳥海モトクロスランドらしき土地との位置関係で大潟溜池と推定したが、扇谷池かもしれない。地…

上山放牧場の池(仮称)(秋田県にかほ)

鳥海北麓の湖沼群は攻略の難易度が高い。池名が分からないものは数知れず、アプローチルートさえ地図に出ていないものがいくつもある。 ただ航空写真を見れば溜池として利水するための設備も確認できるので、必ずアプローチルートはあるはず。 今回は鳥海山…

長谷地溜池(秋田県にかほ)

ながやちためいけ。長谷池。 長谷地溜池を前景にした鳥海山の構図は、いわば駿河湾に浮かぶ富士山のような定番性があり、プロカメラマンも通う撮影スポットである。 池の東岸には、仁賀保高原の4つの池をめぐる1周5kmのサイクリングロードもあり、池岸に休…

大谷地池(秋田県由利本荘)

おやちいけ。 由利高原の標高400mに位置する秋田県最大の溜め池で、鳥海山の眺望スポットでもある。 由利高原にはサイクリングターミナル、キャンプ場等のレジャー施設がある。サイクリングターミナルの駐車場は有料。 釣りは、ヘラブナ、コイ、ナマズが対象…

善神沼(秋田県由利本荘)

ぜんじんぬま。 紅葉と湖面に映る逆さ鳥海山のビュースポット。 紅葉に包まれた森閑とした湖面に、逆さに鳥海山を映しだすことで地元写真家のあいだでは昔から知られている善神沼。 百名山・鳥海山登山のマイナールートである猿倉登山口へ向かう舗装林道の途…

中島合浄水場と上郷温水路群(秋田県にかほ)

上郷温水路群。 ちょっとめずらしいタイプの土木遺産。 雪解け水を水源とする北国では、冷たい水を農業用水に適した温度にあたためる目的で造られた温水ため池というものがある。ため池100選に選定されているものでは、美幌温水溜池(北海道美幌)、御射鹿池…

花立堤(秋田県由利本庄)

はなだてつつみ。鳥海高原矢島花立牧場公園。 草原コテージと木製遊歩道。 江戸時代に築造された農業用ため池。 鳥海山の眺望が素晴らしい木製の花立遊歩道が整備されており、草原コテージが湖畔に立つ。 花立牧場には駐車場、売店、レストハウス、自販機あ…

鶴田沼(秋田県由利本荘)

花立牧場公園から少し下った窪地にある池。一帯では池のことを「堤」と呼ぶのに、なぜかこの池は「鶴田沼」となっている。一方、カーナビの地図では「鶴田池」と表記されている。 花立堤を訪れた際にアプローチを試みたがうまくいかず、二度目となった今回も…

マッカ堤(秋田県由利本荘)

花立牧場公園内にあり、キャンプ場に隣接する池。

六郷湧水群(秋田県美郷)

雄物川流域の町なかに名水百選にも選ばれた個性的なネーミングをもつ湧水泉が60以上も点在し、町並みと暮らしに溶け込んだ水めぐりができる。拠点となるのはニテコ清水。土産物店、食事処が集まり、観光客用の駐車場、トイレをそなえている。 情報センターに…

長沼(秋田県大仙)

道の駅で休憩がてら野釣りを楽しめる。 道の駅「かみおか 茶屋っこ一里塚」と国道をはさんで真向かいにあるのが長沼である。 道の駅からは浮き橋で対岸に渡れるようになっているので道具を持ってちょこちょこっと行くもよし、じっくり構えて釣りをしたい場合…

泉沢溜池(秋田県大仙)

雄物川の底力を感じさせる雄大なため池。 平地にあるため池でありながら枝葉のような複雑繊細に深まったワンドをいくえにもかさね、周囲5kmクラスといえばかなり立派なものである。雄物川の、大きくU字形に屈曲した部分に包まれるような立地が特徴的だが、そ…

乙越沼(秋田県大仙)

おとごえぬま。 大仙屈指の人気を保つルアーフィッシング&野鳥観察スポット。 雄物川の旧河道が池として取り残された河跡湖(三日月湖)で、典型的な三日月型の形状と豊かな植生をもつ。 乙越沼の名は野池派バスアングラーのあいだでは全国区の知名度。特徴…

安養寺川砂防ダム(秋田県秋田)

まったく砂防ダムらしくない砂防ダム。 砂防ダムというと山中に人知れずひっそりたたずむものが多いが、この砂防ダムは水をなみなみとたたえ貯水池のような様相をもつだけでなく(現地看板には実際に「貯水池」の文字もある)、周囲に秋田県立中央公園と秋田…

管沢堤(秋田県秋田)

秋田市南部の雄物川下流左岸の野池群のひとつ。 ここには周囲1km超級の谷型溜め池が、空母艦隊のように雄物川に向けて舳先を向け並んでいる。 池の向こうに発電用風車が見えることや未舗装のアプローチ路を1kmほど進まねばならないことも共通した特徴。 洪水…

蛭藻沼(秋田県横手)

びるもぬま。武衡生捕池。 水上デッキなど親水設備も整備され、釣り人でにぎわう。 遠く平安時代、金沢柵落城の際、清原武衡が生け捕られた場所で、刀の鞘の尻を切ったものをシュノーケルのようにして水中に潜伏していたと言い伝えられている。武衡が潜って…

金沢ダム(秋田県横手)

幹線国道13号に平行して山麓を走る「みずほの里ロード」は、ドライブやツーリングに最適の広域農道。この道に沿ってたくさんの小規模ダムやため池もある。金沢ダムもそのひとつ。

明通堤(秋田県大仙)

水の色が印象的な池である。インレット側は湿地状になっている。 二段構成のため池で大仙市のため池ハザードマップには「第一明通「第二明通」と記載されていた。 北岸側は自動車専用道路との接続道路になっており、数台の舗装駐車場もある。 大仙市総合公園…

中沢堤(秋田県大仙)

高速道路インターからも近く大小の駐車場が充実しているのが大仙市総合公園周辺のエリア。 球場や農業科学館もある総合公園の敷地の中に、なんと六段の池が取り込まれている。二段、三段はあっても、六段というのはなかなか。六つともに公園遊歩道で結ばれて…

柳林西池(仮称)(秋田県秋田)

秋田空港から南にのびる二車線の広域農道沿いである。 きりっとした表情が魅力の野池である。堰体へのアプローチ入口に立入禁止の表示。 もともとは柳林池に行こうとしていたのだが、未舗装路で駐車スペースの確保が難しそうだったので次回にオートバイか自…

上浜つり堀センター(秋田県にかほ)

日本海を眼前に見おろすシチュエーションが素晴らしいファミリー釣り堀。 国道からのアクセスよく、国道交差点に大型コンビニあり。

笹山堤下(仮称)(秋田県秋田)

三段になった笹山堤。地域によってはそれぞれに固有の名をつける場合もあるし、笹山上堤、中堤、下堤のように上中下をつけるケースも多い。また三つまとめてひとつの池名だけという事例もある。ここ秋田の野池ではどうであろうか。 とりあえず笹山堤下として…

笹山堤(秋田県秋田)

笹山溜池。 集落から水田を経て池へとつづくアプローチ路の起点に「笹山溜池」を案内する「新奥の細道」と刻まれた木の案内道標があり、少なくともこのあたりではいちばんウェルカム感のある池だった。逆にいちばん拒絶感が強いのは、アプローチ路入口に関係…

小中沢堤(仮称)(秋田県秋田)

雄物川下流左岸側の丘陵野池群のひとつ。いずれの池もアクセス路はダート。

小堤沢堤(仮称)(秋田県秋田)

なだらかな丘陵に白い風車の組み合わせ。秋田県内ではあちこちで見られる野池の景観。

真美ヶ沢溜池(秋田県秋田)

ニュータウンのはずれにある池。堰堤側には住宅が建ち並び、入口にあたる場所も住宅にはさまれ、「きけん!」の看板とフェンス。 2016年4月にこの池で中学生の遺体が発見されている。

長者屋敷池(秋田県秋田)

跨道橋の細い側道に入ってアプローチするのが分かりやすい。ただ駐車スペースが厳しい。 それにしても魅力的な名の池である。池畔に造園業者の建物があるが、そこに長者屋敷があったのだろうか。 似た名前の水辺として山形県に「長者屋敷」というちょっと変…