水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2021-05-20から1日間の記事一覧

島田湖(山梨県上野原)

ダム湖の上流側と下流側で名前が異なる。 神奈川県を貫くように流れる相模川は、北へとさかのぼっていたものが津久井湖からにわかに西へと進路を変え、神奈川の水がめ相模湖となり、その湖面の広がりがいったんせばまるのを待って山梨との県境を迎える。 こ…

千代田湖(山梨県甲府)

「信玄べら」が棲む池 千代田湖という名前は愛称で、正式には丸山貯水池で堤高19mのアースダムが堰く人造湖。丸山溜池(丸山ため池)とも。 甲府を見下ろす山上に堰堤でせき止めてつくられた農業用の溜め池である。千代田村に位置したことと、釣り場・サイク…

およしが池(山梨県大月)

池の名は身を投げて毒蛇となった女性 「葦池」「葦ヶ池」とも。 夫の浮気に悩んだあげく、毒蛇となって呪おうと池に身を投げたおよしさんの伝説が池名の由来とされるが、もともとの地名も葦ヶ窪(現在は「吉久保」)。土砂堰き止め湖で東京タワーが三基立つ…

葭之池(山梨県韮崎)

よしのいけ。 葭之池温泉は、ヨシが茂る湧水池のほとりにある江戸時代創業という老舗温泉。 中央自動車道河口湖線と富士急行大月線・葭池温泉前駅にはさまれたわずか120mの細長い場所に立地。池は温泉旅館の敷地内にあり、「葭之池」と刻まれた碑がまず目を…

よしま池(静岡県富士宮)

富士宮ヤキソバだけじゃない。町池さんぽにうってつけ。 小さな商店の角を曲がり路地奥へと進むと、ぱあっと明るい陽射しに目がくらみそうになった。よしま沼はつやつやの湧水をたたえ、ただならぬ池オーラを放っていた。 流れ出した水は住宅地のすきまを縫…

アクアプラザ遊水地の湧水池(静岡県沼津)

アクアプラザ遊水地は洪水調節用の遊水地であるが、湧水の豊富な富士南麓、浮島ヶ原の一角にあり、ヨシ、マコモが茂り、往年のロストレイク浮島沼の植生に近い状態を保っている。 敷地内にも湧水があり清澄な水がこんこんと湧き出す円形のかわいらしい池があ…

アクアプラザ遊水池(静岡県沼津)

洪水調節用の遊水地であるが、湧水の豊富な富士南麓の浮島ヶ原との連続性を感じさせる。 敷地内には湧水池もあり、湿地帯の中をめぐらされた水路で通水し、ビオトープの役割も担う。フナ、ナマズ、メダカが生息しているという。 Googleマップ上では敷地中央…

アクアプラザ遊水地の雨水調整池(静岡県沼津)

狩野川西部浄化センターに付随し、アクアプラザ遊水地の北東端に位置する雨水調整池。

大仁田ダム(群馬県南牧)

小規模生活ダムとも呼ばれる生活貯水池。 山深く三ツ岩岳の奇峰に塞がれた猫額の谷間を堰くのは、池の規模からは立派すぎるほどの重力式コンクリートダム。山村の生活に資している。 ダムカード風フォトフレームやトイレが堰体直下にある。ここには三ツ岩岳…