水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

白馬大池(長野県小谷)

【しろうまおおいけ / はくばおおいけ】
f:id:cippillo:20201125202612j:plain

これぞ北アルプス最大の山池では?

百名山・白馬岳の名を冠した山池で、標高2,379mの稜線上に聖杯のように掲げられており、その奇跡的な立地、規模、水深のどれをとっても、日本を代表する高山湖を挙げよと問われれば、この池を候補からはずすわけにはいかない。
北アルプスでは北東にある風吹大池に次いで二番目に大きい高山湖沼というのが定説だが、航空写真や地図で見る限り、白馬大池は周囲長1.5km以上はあり、1.3kmクラスの風吹大池よりも面積、湛水量ともに大きいように見えるのだが、どういうわけか疑問を感じた人はいない?

f:id:cippillo:20201125202651j:plain

成因

火山活動による堰き止め湖。
それにしても、みごとなまでの天空感だ。

f:id:cippillo:20201125202656j:plain

f:id:cippillo:20201125202646j:plainf:id:cippillo:20201125202639j:plainf:id:cippillo:20201125202633j:plainf:id:cippillo:20201125202601j:plainf:id:cippillo:20201125202606j:plainf:id:cippillo:20201125202550j:plain

 

奇跡の地形

これぞ高山湖と呼びたくなる超絶地形。
恒常的な流入および流出河川はないが、吐き出し側に大きな雪渓がある。
下の写真でも分かるように、夏でも溶けない雪田も池の水源となっている。

f:id:cippillo:20201125202555j:plain

f:id:cippillo:20201125202622j:plain
吐き出し側。ほんのりと流出路が見てとれる
f:id:cippillo:20201125202627j:plain


 

動植物

湖沼型は貧栄養湖で魚類はおらず、クロサンショウウオが生息。
高山植物はチングルマ、ハクサンコザクラ、ハクサンイチゲ。

f:id:cippillo:20201125202617j:plain


 

駅名にもなっているけど

大糸線の駅名にもなっている白馬大池だが、駅と池とは直線距離で9km、標高差は1800m近くもある。

f:id:cippillo:20201126122311j:plain
北アルプス・白馬連峰の山池さんぽ(ver1.12)


 

アクセス

栂池高原からゴンドラとロープウェイを利用するルートが一般的。風吹大池を経由するコースもある。
栂池ロープウェイの終着駅から栂池のある自然園を経て登山路を進み、乗鞍岳を越えて行く往復6時間の本格トレッキング。日帰りの場合は最終ロープウェイの時間に注意したい。栂池自然園はゴンドラと入園料セットで3,600円。

f:id:cippillo:20201125093700j:plain

f:id:cippillo:20201126103453j:plainf:id:cippillo:20201126103507j:plain


 

Googleマップ