水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

丸塚池(高知県芸西)

まるづかいけ。丸塚ダム。
f:id:cippillo:20170422095136j:plain

地図にものっていない酷道を上り詰めた先に。

高知県芸西エリアは山から海に向かって流れ出す沢筋ごとにため池が造られているといっても過言ではない。ところがどういうわけか、池自体が地図に掲載されていないものが少なからずあるだけでなく、この丸塚池のように池に至る道も記載されていないようなものもある。
ところが幸いというか、堰体の高さが15m以上のダムスペックを満たしているものがいくつかあるため、本来なら、かなり偏執的な野池愛がないと突き止められないような場所・名前・ルート未詳の池も、熱心なダムマニアらによって明らかにされてきた。
この丸塚池もルートがGoogleマップにまったく記載されていなかったが、とりあえずルートがあるという情報だけをもって現地に赴いた。
現場ではダムへと至るルートの特定にやや苦労した。川筋をたどって農地のあいだをカーナビを見ながら進むが、まだ平地の道の段階にして、すでに川に落ちやしないかとハンドルを握る手が汗ばむ。
農地を抜け山に入る直前の竹藪でストップ。

f:id:cippillo:20170422095134j:plain

かろうじて駐車できそうなスペースがあったので、安全を期してここからは折りたたみ自転車ブロンプトンで進む。

kaizen.hatenablog.com


舗装された上り道だが傾斜はそれほどきつくないが、落ちた枝や舗装の割れや荒れでタイヤをとられるのがつらい。
カワムツが見え隠れする渓流づたいに少しずつ高度を稼いでいくと、小さな貯水池が現れた。

bunbun.hatenablog.com

この貯水池を過ぎると勾配がきつくなり、沢音が下へ下へと遠のいていく。ワイルドな切り通しを抜ければ丸塚池はもう近い。

f:id:cippillo:20170422095138j:plain

しかし木々に囲まれて、いっこうに視界が開けない。道を上りつめたところでようやく池が現れた。

f:id:cippillo:20170422095137j:plainf:id:cippillo:20170422095135j:plain

堰体の上はフラットになっており、でかでかと遊泳禁止の看板があるぐらいでフェンスもなく素朴なアースダムの風情が心地よい。撮影機材だけで釣り具を持って来なかったのが悔やまれた。


堰体高は28mもあり、アースダムとしてはかなりのもの。ただ堰体全体を見通せる場所がないのが残念。
f:id:cippillo:20170422095139j:plain


芸西の野池群(ver.1.1)
f:id:cippillo:20170422095103j:plain