はつおがわだむ。
洲本から南あわじにかけての山岳部に居並ぶ淡路ダム銀座で、いちばん北にある県営の灌漑用ダム。
堤頂部がフラットではなく、二門のクレストゲート部が微妙にせり上がっている。最初見たとき、阪神淡路大震災で壊れたのかと思ったが、考えてみればそうなら放置するわけがない。
形のよい山の稜線に囲まれた濃厚な抹茶のような水の色は印象深い。
堰体の天端はクルマの通行もできる。淡路島の水道水源池ほどの閉鎖性はないものの、釣り禁止看板が立つ。
はつおがわだむ。
洲本から南あわじにかけての山岳部に居並ぶ淡路ダム銀座で、いちばん北にある県営の灌漑用ダム。
堤頂部がフラットではなく、二門のクレストゲート部が微妙にせり上がっている。最初見たとき、阪神淡路大震災で壊れたのかと思ったが、考えてみればそうなら放置するわけがない。
形のよい山の稜線に囲まれた濃厚な抹茶のような水の色は印象深い。
堰体の天端はクルマの通行もできる。淡路島の水道水源池ほどの閉鎖性はないものの、釣り禁止看板が立つ。