ダム湖100選
小河内貯水池(おごうちちょすいち)、小河内ダム。 水道専用貯水池としては国内最大クラス。 東京都水道局が管理する上水道専用のダム湖。今でこそ首都を潤す主力の水源は利根川水系になっているものの、渇水時にはこのダム湖が活躍する。そのため首都の水…
たんざわこ。 関東地方の西端のメジャーレイク。 周囲およそ20kmにおよぶ湖岸には舗装路がめぐらされ、その環境のよさから丹沢湖マラソンのコースにもなっている。(一部、自転車、歩行者専用) 暴れ川、かつ、魚類豊かな酒匂川水系では唯一、漁業権が設定さ…
ささながれだむ。笹流貯水池。 土木遺産としても価値の高い日本初のバットレス構造のダム。 まるで古い刑務所か要塞を思わせる威厳に満ちたコンクリート製の構造物が、異世界に飛び込んだような錯覚をもよおす。 堰堤下は公園になっており、桜の時期は花見客…
おくきそこ。味噌川ダム。 堰堤から真正面に木曽駒ヶ岳をのぞみ、インレット側には鉢盛山。多目的ダム湖としての標高は全国トップクラスである。 湖畔道路はよく整備されており、湖畔公園も充実。 右岸の正沢親水公園からカヤック射出可能。
がんどうこ。 本州でいちばん寒い湖 本州最厳寒の地を謳う冷涼な丘陵地帯のダム湖。 ダム湖といっても峻険な四国のダム湖とは対照的に、なだらかな丘陵のはざまに満面の水をたたえ、岸辺にはクマザサが茂るやさしい湖相が、いかにも東北らしさを感じさせる。…
2012年5月、釣り番組でバスフィッシング収録地として選ばれた。 地図内のマークした箇所あたりでボートをおろせるようだが、アプローチ道がやや狭い。
たかとおこ。 [日本のダム湖100選にも選ばれている明媚な人造湖。 堰堤はコンクリート式なのに、風景にうまく馴染んでいる。 ふな、こいが釣れる。周遊歩道、釣り桟橋もある。 ボートも可能らしく、出艇は海洋センターの駐車場から。駐車場にはトイレもある…