水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2022-02-04から1日間の記事一覧

今泉湧水池(神奈川県秦野)

天然の地下ダムといわれるほど豊富な地下水を埋蔵する秦野盆地。扇状地の末端には水が湧き出す湧水泉が点在し、名水百選の秦野盆地湧水群を形成する。なかでも最大の水量を誇るのがここ今泉湧水池。秦野駅からほど近く、寺院とマンションに囲まれた箱庭のよ…

王子池(大阪府吹田)

「水と緑の周遊路づくり」「水辺の生物生息空間づくり」をテーマに、都市部に残された溜め池を山田上王子池公園として整備。 護岸には石積みと盛り土、木杭、浅瀬などを組み合わせ、人と生物とが心地よく共存できる水辺空間をめざしている。池のまわりに緑地…

原池(大阪府堺)

原池公園の主構成要素。 園内には東京五輪金メダリストの西矢椛選手、四十住さくら選手も練習していたスケボーパークがある。 大型の洪水吐があるが地下調整池への呑口のようにも見える。また、ため池だったときの名残りとして、明治時代の年号が刻まれた石…

どら池(大阪府堺)

仁徳天皇陵をはじめ巨艦が艦隊を組んだような古墳群に囲まれた大仙公園にあるメイン構成要素の公園池。堺市博物館が隣接。 石柱で護岸され池畔を散策できるようになっている。 それにしても、なぜこの名前? 駐車場有料。

百舌鳥八幡宮 蓮池(大阪府堺)

百舌鳥八幡宮の境内にある寺社池。 池の中に大小二つの島があり社が祀られている。 駐車場 マークした場所は駐車場入口。

ニサンザイ古墳(大阪府堺)

大型古墳の水堀。水門とオーバーフロー堰タイプの洪水吐がある。 釣り禁止。

御廟山古墳(大阪府堺)

大型古墳にめぐらされた二重堀の内堀であるが、ため池の構造と機能を持っている。外堀は埋没し住宅地に。 釣り禁止。 ため池としての設備