みょうさんじぬま。
親水公園化された「ため池百選」の沼
現在は太田市街の一角にあり公園池のようになっているが、全国ため池百選に選定された由緒ある溜め池である。
300mほど北にある矢太神水源からの流れ出しの低地を利用して明治時代以前に開削されたと考えられている。
妙参寺沼親水公園として整備されており、公園の南と北にそれぞれ数台分の駐車場がある。
コイの魚影を確認したが、釣り禁止。
妙参寺沼の構造と景観
池畔の鳥居
階段状護岸
流れ込み
大きな石で護岸された水路が水源に向かって続いている。


流れ込み水路
さらに上流に行くと自然護岸に。
2013年の妙参寺沼


動植物
流れ込みの水路にナガエミクリ。





駐車場と案内板
南側駐車場
トイレあり。



北側駐車場



マップ
現地案内マップ
Googleマップ
マークした箇所が駐車場。