水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2022-02-03から1日間の記事一覧

浅沢池(大阪府大阪)

古代からの名勝「近畿三沢」のひとつ 浅澤社(住吉大社境外摂社)は住吉大社裏手の住宅地の中にある。 カキツバタが植えられた水無しの池のような見た目に興味を惹かれて案内板を読んでみると、もともとは「浅沢池」という大きな池で、奈良の猿沢、京都の大…

住吉公園 心字池(大阪府大阪)

1837年に公園化され一般開放された。 日本初の公園池のひとつ。

神池(大阪府大阪)

海運の守り神である住吉大社の寺社池。 船主たちによって寄進された石灯籠が並び、赤い反橋が渡されている。

勝龍寺城のお堀(京都府長岡京)

勝竜寺城公園として整備開放されている。 勝龍寺城は、2020年のNHK大河ドラマの主人公となった明智光秀ゆかりの城。本丸を取り囲む堀は石垣がめぐらされ、使われた石の中にはお寺の宝輪なども含まれていた。一方、石垣を持たない「北辺の堀」は1988年に発掘…

淀城のお堀(京都府京都)

お堀で復活させた蓮「淀姫」 絶滅したはずのハスを、数百年から千年もの時を経た種を発芽させることで復活させたものは「古代ハス」などと言われ、大賀ハスや中尊寺ハスなどがあるが、ここ淀城から出た種から復活させた固有のハスは「淀姫」と名付けられ、お…