2019-11-14から1日間の記事一覧
競走馬を育成する牧場銀座の浦河。初夏など一日中、霧に包まれる日も多い土地柄でもある。 浦河ダムはすぐ直下から牧場がつづく。農地といっても牧場なので灌漑の必要性はないらしく、ダムの主機能は洪水調節だ。 ダムサイトに駐車場二ヶ所と案内板あり。管…
市越池の項で鬼北町にある道の駅と海洋堂が手がけた鬼の像を紹介したが、その流れでもうひとつ。どうしても行ってみたかった道の駅がここ日吉夢産地。テレビで見て、そのまばゆい鬼子母神像に会ってみたくなった。 男鬼のいる道の駅から広見川に沿って延々と…
公園遊歩道の吊り橋や、池畔のあずまやなどが用意されており、公園要素として取り込まれている鬼北総合公園に隣接し、借景要素以上の役割を与えられている野池。池のインレット側には公園遊歩道の吊り橋がかかり、池畔広場にあずまややベンチもある。池を見…
「めじか」という言葉には、私にとって甘美な響きがある。高知を離れてから三十年ほどはその名を見ることはほとんどなかったが、最近、高知西部では積極的にメジカを売り出し、ついに道の駅の名前にもなっていた。なんのことはない、ソウダカツオのことであ…