水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2015-10-03から1日間の記事一覧

柳沢池(長野県長野)

やなぎさわのいけ。 モリアオガエル自生地として保全されている池。 モリアオガエル自生池は全国に点在するが、多くは徒歩でしか入っていけない山の中だ。飯綱高原という市街地からもアクセスしやすく、さらに池のほとりまでクルマで近づけるという場所はめ…

下一ノ倉池(長野県長野)

へらぶな釣りの楽園である飯綱湖の南150mの場所にある。飯綱湖の正式名称は「上一ノ倉池」。開かれて明るい感じの上池に対して、下池はうっそうとした原生ワールド。兄弟池でここまで命運が別れるとは。bunbun.hatenablog.com アクセス路は一車線。 マークし…

丹生川ダム(岐阜県高山)

五味原湖、にゅうかわだむ。 グッドデザイン賞受賞ダム。 食べ物ならモンドセレクション、日用品ならグッドデザイン賞。逸品に与えられる信頼ある賞として知られるが、ダムもその対象になっていたとは・・・。 以下、グッドデザイン賞2013の受賞概要から引用…

原逆調整池(富山県立山)

富山地鉄立山線の立山駅近くにある長方形の池。フェンスで囲まれ、区画割りされた底をさらしていた。何のための池なのだろう。 立山駅周辺は、日本屈指の山岳観光地である立山黒部アルペンルートの起点だけあって、パークアンドライド用の駐車場がたくさんあ…

よしだの谷内(新潟県上越)

よしだの谷内自然公園。 自然公園という名がついているものの、駐車場などの設備はいっさいなく、田んぼを囲む雑木林と谷戸で構成される里山がシンプルなかたちで保全されている。 「谷内」というのは関東でいうところの「谷戸」を小スケールにした感じであ…

おんやの谷内(新潟県上越)

おんやの谷内にこんやの谷内・・現地に行くこと2回目にして、ようやく全貌がつかめた。 関東でいうところの「谷戸」と同じ構造のものの規模を小さくしたような「谷内」という小さな池が幾筋にも点在する。かつては一帯に谷内がたくさんあったというが、現在…

吉田溜池(新潟県上越)

周辺に民家はなく、池には何か濃厚な気配のようなものが漂っている。素晴らしく釣り意欲の高まる池。いざ、と竿を出して踏みだそうとしたら、看板が。養魚池につき釣り禁止で違反は罰金1万円とのこと。がっくり。もう少し目立つところに看板を設置してほし…

美守小の池(仮称)(新潟県上越)

近くの青野池と同じく、この池も定期的に「池払い」(土地の言葉で水抜きのこと)を行っているのだろう。露出した池底が草原のようになっているのが青野池とよく似ている。 この池は水門を境に調整池状の池も連結している。二つは違う池と見た方がいいのかも…

青野池(新潟県上越)

あおのいけ。 「池払い」は土地の季節の風物詩。 周長2kmのど真ん中を突っ切るようにハンノキが茂る中道(堤)が池を二分するめずらしい構造のため池である。15世紀に虫川城主によって築造されたのが池の起源。 訪ずれた晩秋には「池払い」をしていた。「池…

穴藤ダム(新潟県津南)

けっとうだむ。 発電用ダム。水の色が翡翠のよう。透き通るエメラルドや透明水彩絵の具のような色ではなく、顔彩を溶かし込んだような強い色。 上流は秘湯が集まる秋山郷。温泉成分が溶け込んでいるのだろうか。 津南の水辺マップ。グーグルMAPには記載され…

雪桜の池(新潟県津南)

ニュー・グリーンピア津南の構成要素となっている溜め池で、有料の釣り池として活用され、2014年から毎年7月に地元の釣り大会が開かれている。放流される魚はニジマス、イワナなど。 施設ゲートの外にあり、一見、のどかな野池といったおもむきで、柵やフェ…