【なんばたじょう。難波田城公園】
荒川と新河岸川にはさまれた低地に農地が広がる中に、城郭跡が公園として保存されている。城郭というより城館といった感じで、中世から近世の平城跡という地味な存在ながら、資料館もそなえた気合の入った公園で、こういったマニアックな城郭を愛するエンスーにはとてもうれしい存在だろう。
この難波田城公園には館などの建築物のほか、水堀や蓮池も復元整備されており、水面には睡蓮が濃密に葉をかさねる。
初訪の2019年は開園時間外で城池に会うことはできなかったので2021年に再訪。
護岸はプラ擬木による土留めながら岸を囲む植栽は整然と剪定され庭園池を思わせる雰囲気。池底が見えるほど浅いため、ハスが枯れる冬場はややさびしい感も。水鳥が立ち寄りやすい水深があれば。
無料駐車場、トイレあり。
公園内全面禁煙。








マークした場所は駐車場。