水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

八方池(長野県白馬)

f:id:cippillo:20181030105852j:plain

北アルプス屈指の天上湖。

標高2,060m。あまりにも有名なこの池について、多くを語る必要はないだろう。
サンダルこそ厳しいがスニーカーでも会いに行ける天界のオアシス。ただ、費用と時間がかかり観光客も多く、静かに池と向き合うためにはよほどの運が求められる。
黒菱林道の終点にマイカー駐車場があり、そこから3kmの八方尾根自然研究路があることが分かったので、費用をかけずに平日の早朝などを狙って行く方法もあったかと思うが、黒菱林道が通行止めだったこともあり、ゴンドラリフト前の500円の有料駐車場を使い、往復2900円で3つのリフトを乗り継いでいく一般的な観光ルートをとった。
まず乗り物だけで往復2時間、さらに徒歩が往復2時間。手軽とはいっても費用だけでなく時間もかかる。混雑していたらなおさらであろう。
この日は雨の予報だったため人出はかなり少なめで、山の上はずっと厚い雲に覆われていたが幸運にも池に着くとわずかな晴れ間に恵まれた。
岩屏風のような後背のアルプスの猛々しさと植生の逆転が、八方池特有の水辺景観をうみだしている。池の成因は氷河によるモレーンだろうか。尾根下の小さなテラス状の小庭に池があって、そのすぐかたわらは奈落に切れ落ちており、けっこうスリリングな立地。
雲のスピードが早く、岩屏風が隠れたり現れたり、水の色もめまぐるしく変わる。じっくりシャッターチャンスを待ちたかったが、ぞくぞくと後ろから軽装の外国人観光客が。
三つのリフトのうち、二つ目のリフトを降りたところにある鎌池までの行程は鎌池のページに記したので、ここでは三つ目のリフトからの行程を。

bunbun.hatenablog.com

f:id:cippillo:20181030105832j:plain
鎌池から見た三つ目のリフト。


f:id:cippillo:20181030105844j:plainf:id:cippillo:20181030105843j:plain
三つ目のリフトが着いたのは、八方池山荘。


f:id:cippillo:20181030105841j:plain
ごろごろの石を登る区間もあるが、全体的には木道や木段などよく整備されており、スニーカーでも問題ないレベル。


f:id:cippillo:20181030105842j:plain
上り線と下り線が複々線になっている区間も。都心の鉄道みたい。


f:id:cippillo:20181030105839j:plainf:id:cippillo:20181030105838j:plain
途中には水場、トイレもあるので女性も安心。先に見える建物が公衆トイレ。


f:id:cippillo:20181030105847j:plain

f:id:cippillo:20181030105850j:plainf:id:cippillo:20181030105849j:plainf:id:cippillo:20181030105845j:plain
八方池以外にも斜面下に池塘があった。右の写真は八方池手前の小池。


f:id:cippillo:20181030105837j:plain
白馬連峰の豪快な山なみが迫ってくると、八方池はもうすぐ。


f:id:cippillo:20181030105840j:plain
木道の先の右手あたり、こぶになっているところの裏手に八方池が隠れている。


f:id:cippillo:20181030105846j:plain
すぐ近くに見えるのに、先の峰はこことは別世界の厳しい表情。植生の逆転現象によって、このような不思議な景観になるようだ。


f:id:cippillo:20181030105853j:plain
狭い尾根に張りだしたバルコニーのような猫額のテーブル上に八方池が現れた。
f:id:cippillo:20181030105857j:plainf:id:cippillo:20181030105856j:plainf:id:cippillo:20181030105855j:plainf:id:cippillo:20181030105854j:plainf:id:cippillo:20181030105851j:plain
f:id:cippillo:20181030105858j:plain
左手の尾根の上に見える石塔は第三ケルン。


f:id:cippillo:20181030105848j:plainf:id:cippillo:20181030105819j:plain
案内版。