水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

A沢貯水池(静岡県富士宮)

f:id:cippillo:20200622170135j:plain

激レアすぎる、アルファベット池名

カタカナ名をもつ湖沼は北海道ではめずらしくはないし、愛称レベルまで広げれば全国でもときどき見かけるようになった。今やそれほどめずらしいという感じはしない。
しかしアルファベットの池名となると話は違う。
現在のところ把握している限りでは、北海道の庶路ダムが「Green Lake 庶路」というアルファベット名をもち日本唯一ではないかと思っていただけに、静岡県に「A沢貯水池」なるものの存在を知ったときは目を疑った。
A沢って、いったい何ですねん。
まことA沢なるものがあるのか、いざ現地へ。

f:id:cippillo:20200622171604j:plain
地形美の中の人工感がたまらない


 

ベースキャンプは道の駅

A沢貯水池は、うれしいことに朝霧高原の素晴らしく設備の充実した道の駅を起点に、ハイキングでアプローチできる池なのである。
しかもこの池は登山拠点にもなっており、地元ハイカーにはよく知られている存在とか。果たして、実態は?

f:id:cippillo:20200622175147j:plain

f:id:cippillo:20200622175252j:plainf:id:cippillo:20200622175058j:plainf:id:cippillo:20200622175122j:plainf:id:cippillo:20200622175113j:plain
道の駅にはドローン飛行場もあった
f:id:cippillo:20200622175131j:plain


 

道の駅を出てワイナリーアプローチ路へ

さて徒歩で出発。道の駅を出て国道を横断した向かい側に、富士山ワイナリーへのアプローチ路がある。
この道は東海自然歩道の悪天候時の迂回路としても認可されているだけでなく、パラグライダーの送迎バスも通る。

f:id:cippillo:20200622112419j:plain

f:id:cippillo:20200622112456j:plainf:id:cippillo:20200622112449j:plain


 

アタック1日目

ワイナリー周辺は広い牧草地のようになっている。
アプローチ路はワイナリーの先でクルマ止めのゲートがあり、ここからは自転車か徒歩のみ。
フラットダート林道をA沢貯水池の方角へと歩いていく。
ところが山裾に沿ってぐるっと平原の縁をたどっただけで、道はそのまま国道に戻ってしまった。

f:id:cippillo:20200622112442j:plainf:id:cippillo:20200622112434j:plain
f:id:cippillo:20200622112428j:plain
道は山裾に沿って平原をぐるっとまわり国道に舞い戻ってしまった


 

A沢貯水池周辺の地形

この日は空撮で地形の把握を行ない、翌朝に再アタックをかけることにした。下の写真には翌日に池の横で撮影したものも含まれている。

f:id:cippillo:20200622171617j:plain
素晴らしい集水地形
f:id:cippillo:20200622171617j:plainf:id:cippillo:20200622171604j:plainf:id:cippillo:20200622171454j:plainf:id:cippillo:20200622171530j:plain
f:id:cippillo:20200622180140j:plainf:id:cippillo:20200622180125j:plainf:id:cippillo:20200622180111j:plainf:id:cippillo:20200622180056j:plain


 

アタック2日目

昨日はA沢貯水池の方角を意識しすぎて道を誤ったので、この日は東海自然歩道で根原の吊り橋方面をめざすことに。

f:id:cippillo:20200622170135j:plain
1日目のルートと2日目のルートを記しておいた

 

なかなか一筋縄にはいかない

しかし、いきなり案内マップに惑わされる。下のマップ、「麓の吊り橋」と「根原の吊り橋」がたぶん逆。
この二つの吊り橋は方角が逆で戸惑ったが、道標の方は正しい道順を示してくれている。めざすのは北側の根原の吊り橋。

f:id:cippillo:20200622115706j:plainf:id:cippillo:20200622115655j:plain
案内マップの「根原の吊り橋」と「麓の吊り橋」は逆のような・・


f:id:cippillo:20200622115554j:plain
分岐が多い。五叉路? どちらに行けば・・


f:id:cippillo:20200622115609j:plainf:id:cippillo:20200622115601j:plainf:id:cippillo:20200622115617j:plain
道標を見落としていた。右に進む


f:id:cippillo:20200622115625j:plain
林道を進むと

 

道がなくなった・・

f:id:cippillo:20200622115633j:plain


f:id:cippillo:20200622115541j:plainf:id:cippillo:20200622115548j:plain
このモノレールはパラグライダー用のようだ。ここから先に道はなく、あるいはモノレールの軌道が登山路かもしれないとあらゆる可能性を検討するも、一度、撤退


f:id:cippillo:20200622115533j:plainf:id:cippillo:20200622115642j:plain
なんのとことはない・・少し戻ると分岐があった。単なる見落し。根原の吊り橋方面は右です!


 

登山路になったかと思いきや

そんな大げさな道とも思わず、軽装備で来てしまったが、ところどころけっこうスリリング。
と思いきや、平原に出てしまった。なんかもっとシンプルにこの場所に出られそうな気がしないでもない。

f:id:cippillo:20200622122204j:plain

f:id:cippillo:20200622122232j:plainf:id:cippillo:20200622122222j:plain


 

再び険しい道に

平原歩きも束の間、またもや登山路に。

f:id:cippillo:20200622122940j:plain
木道


f:id:cippillo:20200622123007j:plain
ロープ


f:id:cippillo:20200622122947j:plain
根原の吊り橋までもう少し


 

根原の吊り橋

どんだけ山奥なのかと思っていたら、何のことはない・・橋を渡ったトラックも走れそうなフラットダート林道に合流。

f:id:cippillo:20200622122926j:plain

f:id:cippillo:20200622122956j:plainf:id:cippillo:20200622122933j:plain


 

フラットダートを進む

この林道も一応、東海自然歩道コースで間違いないようだ。
ここの分岐では道標にあった「本栖湖」方面を進むことにした。

f:id:cippillo:20200622123536j:plain
吊り橋を渡った後は、本栖湖方面(右)へ


f:id:cippillo:20200622123529j:plain
正面から熊!? と思って焦ったら、アライグマ? ハクビシン? なんか違うなあ


f:id:cippillo:20200622123552j:plainf:id:cippillo:20200622123543j:plain
本栖湖方面へと歩く


f:id:cippillo:20200622123558j:plain
A沢貯水池がだいぶ近くなってきた


 

また道間違い

と思ったら、また池が離れていく。
どこで道を間違えたのか・・。

f:id:cippillo:20200622124742j:plain
間違った道で見つけた水関係の設備


f:id:cippillo:20200622124756j:plainf:id:cippillo:20200622124801j:plain
最後の分岐か。基本、本栖湖方面の道標に従うべし。池は近い!


f:id:cippillo:20200622124749j:plain
着いた!!
f:id:cippillo:20200622125735j:plain
f:id:cippillo:20200622191915j:plain
フェンスに開けられた穴から見たA沢貯水池


 

「A沢貯水池」の名はホンモノか?

この池は上水道用の貯水池であることが、フェンスに取り付けられた看板から判明。形状は富士山麓にしばしば見られる人造感パキパキのタイプ。
空撮で得られた写真で見る限り底全体が見えるほどにフラットで、斜め護岸も含め全面的にコンクリートフェイシングされている可能性もある。
沢下の根原集落のための水道設備と思われるが、すでに「根原専用水道」は廃止したとの看板もあった。
池の管理は2020年現在、富士宮市水道部


f:id:cippillo:20200622125641j:plainf:id:cippillo:20200622125712j:plain
「飲料水に付 立入禁止」の看板


インレット側の辺に流入口、対向する辺に洪水吐、右岸側に取水設備がある。
池はフェンスで覆われ立ち入りできないので、空撮をしないかぎり湖面はほとんど見えない。ただ、インレット側のフェンスに穴が開けられており、ここから肉眼で湖面を見ることができた。
流入口の上流側200mのところに、もうひとつの水源池がある。
登山拠点としてトレイや案内標識も多いが、池の名前のヒントになるような標識類は残念ながら見あたらず、「A沢貯水池」の名がどこから来たのかは分からなかった。

f:id:cippillo:20200622171547j:plain
取水設備


f:id:cippillo:20200622125635j:plain
堰堤


f:id:cippillo:20200622125623j:plain
洪水吐


f:id:cippillo:20200622125700j:plainf:id:cippillo:20200622125649j:plain
A沢貯水池は登山拠点になっており、登山者の間では知られた存在のようだ


f:id:cippillo:20200622125724j:plain
公衆トイレは登山客用で立派


f:id:cippillo:20200622125615j:plainf:id:cippillo:20200622125629j:plain
フェンスに「飲料水」とだけ記された看板


bunbun.hatenablog.com



 

アプローチ方法のまとめ

道の駅から東海自然歩道で根原の吊り橋を経由してのルートは歩きごたえもあり、なかなか楽しいものもあるが、分岐が多く道を何度も間違えた。このルートをとるならば道標に注意を配りながら歩くのがいいだろう。
根原の吊り橋以降、道標で本栖湖をめざしていくと、登山拠点であるA沢貯水池に着く。
じつはA沢貯水池からおよそ1kmの舗装路で国道の根原バス停に出ることができる。
ただしこの道も国道から300mほど入ったところで一般車ゲートがある。その手前に登山客用の有料駐車スペースもある。

f:id:cippillo:20200622131559j:plain

f:id:cippillo:20200622131611j:plainf:id:cippillo:20200622131605j:plainf:id:cippillo:20200622131542j:plain


 

池さんぽマップとGoogle マップ

f:id:cippillo:20200622170135j:plain


マークした場所は、道の駅。地図の中央上よりの四角い池がA沢貯水池。