水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

江の浦配水池(神奈川県小田原)

f:id:cippillo:20201030130726j:plain
配水池への道は、川状態。水は豊富に見えたが・・

隣の自治体の3倍の値段。水道料金格差。

ほんとうにこんなことがあったのかと目を疑った。
2019年に水道事業の民営化の方向性が固まり注目を集めたが、民営化によって格差が広がるのではという議論もあった。
しかし近隣市町村でも、すでに3倍もの料金格差があったことを、江の浦配水池のことを調べていて初めて知った。
真鶴町は伊豆半島に突き出た急峻地形の岬。水道水源に乏しく、昭和37年に江の浦配水池を設けたものの、東海道新幹線のトンネル開通によって水源が枯渇。
補償として対策が行われ、トンネルから流出する水を新たな水源とした。東海道新幹線をめぐる水源枯渇と補償は、お隣の静岡県函南の農業用ため池でも見られた。

f:id:cippillo:20201030130658j:plain
配水池の先をさらに上ると、道は川状態で進めなくなった
f:id:cippillo:20201030130734j:plainf:id:cippillo:20201030130705j:plainf:id:cippillo:20201030130651j:plain


f:id:cippillo:20201030130623j:plain
配水池の下の風景。日本一美しいローソン?
f:id:cippillo:20201030130640j:plainf:id:cippillo:20201030130610j:plainf:id:cippillo:20201030130822j:plain


f:id:cippillo:20201030130816j:plain

f:id:cippillo:20201030130808j:plainf:id:cippillo:20201030130743j:plain


f:id:cippillo:20201030130717j:plainf:id:cippillo:20201030130711j:plainf:id:cippillo:20201030130752j:plain
上に登るとミツバチの巣箱があったり