水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

大覚池(神奈川県鎌倉)

f:id:cippillo:20200819214410j:plain

 

古刹・建長寺の最奥にある寺院の池

山寺の風情の回春院の境内敷地のほとんどを占める寺社池。
亀池の別名があり、大亀が住むという伝説もある。

f:id:cippillo:20200819214420j:plain

f:id:cippillo:20200819214344j:plainf:id:cippillo:20200819214332j:plainf:id:cippillo:20200819214257j:plain
f:id:cippillo:20200819214319j:plain
吐き出し


 

大覚池の水源をたどってみた

山寺の様相をもつ建長寺の最奥にある回春院に、これほどの大きさの池があるのは意外だった。ちょうど、さらに奥に向かって天園ハイキングコースへの接続ルートのような山径もあったので、水源をたどって歩いてみることにした。

f:id:cippillo:20200819214357j:plain
池の奥からハイカー現る。奥に道がつづいているようだ。

池の流入口

けっこう落差がある。

f:id:cippillo:20200819214308j:plain

最初は明確な水路が

丸太と板で土止めされた水路がつづく。
横の断崖は垂直。これも鎌倉幕府お得意の切り通し?

f:id:cippillo:20200819212137j:plain

切り通しからも水が滲み出ている

そのうち板止め護岸もなくなって、切り通しそのものが護岸に。

f:id:cippillo:20200819212117j:plain

沢が二又に分岐

朽ちた橋のようなものが一方の沢をまたいでいる。
ハイキング路は右手に伸びているので、そちらを登ることに。

f:id:cippillo:20200819212123j:plain

急坂を登る

案内標識などはないが、道は悪くない。地元の人がときどき散策に使っている模様。

f:id:cippillo:20200819212130j:plain
f:id:cippillo:20200819212145j:plain

尾根近し。

このあたりで沢が途絶えた。

f:id:cippillo:20200819213200j:plain

なんかすごいものが・・

横穴墓地群? 案内類は見あたらず、道も何度か見失ない、引き返しては道を発見するの連続。

f:id:cippillo:20200819213215j:plain

ようやく標柱らしきものが

でも、よく読めない。

f:id:cippillo:20200819213222j:plain

なんか楽しい

岩盤の道になった。それにしても、この岩盤、大きすぎでは・・。

f:id:cippillo:20200819213151j:plain

鎖場登場?

娘はこういうプチ冒険みたいのが小さいころから好き。
このあと、尾根の北側の住宅地に出た。その後、鎌倉湖の方へと歩いた。

f:id:cippillo:20200819213208j:plain

Google マップ

マークした場所は、建長寺の池。