水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

おもと岳登山口の池(仮称)(沖縄県石垣島)

f:id:cippillo:20200521201524j:plain
ゲートの先に100mほど上ると四角い形状の池が航空写真で確認できる。看板には「タンク」と記されているが、配水池と思われる

石垣島のみならず沖縄県最高峰の於茂登岳(おもとだけ)。
その登山口への分岐から北東200mの地点に、丘上の池に上る分岐道があった。ゲート閉鎖されており立入禁止。よって池の実態は確認できず。管理者は、「おもと土地改良区」とあるので農業用施設であることは間違いない。立地的には配水池であろうか。
於茂登岳は標高525mで古くから土地の信仰を集めてきた霊山。その山裾に三つのダムを抱える。登山口から山頂まで1時間半ほど。
登山口への分岐は、名蔵ダムと真栄里ダムを結ぶ1.5車線の舗装路のほぼ中ほどにある。分岐から先はダートで、少し行くと駐車スペースがあるようだが、分岐入口に「4WD車以外は走行できません」との注意看板が。
800mほど西に名蔵ダム親水広場の舗装駐車場があるので、そこにクルマを停めて歩けば安心。

f:id:cippillo:20200521201543j:plain
登山口の分岐
f:id:cippillo:20200521201534j:plainf:id:cippillo:20200521201516j:plain


f:id:cippillo:20200426213516j:plain
真栄里ダムから見た於茂登岳


f:id:cippillo:20200426213632j:plain
f:id:cippillo:20200426213625j:plain
於茂登岳とウマヌファ岳


マークした場所は登山口分岐。池は200m北東、道路の南側にある。航空写真に切り替えると池を確認できる。