水辺遍路

訪れた全国1万1,450の池やダムを独自の視点で紹介

佐織谷池(京都府舞鶴)

さおりだにいけ。
f:id:cippillo:20151010161407j:plain

アンジュの命日には千本のフロートキャンドルが水面に揺れる。

アンジュとズシオウ。森鴎外『山椒大夫』のネタ元となった説話「さんせう太夫」は、人買いに拉致され奴隷にされた安寿姫と厨子王の姉弟兄弟の苛酷な命運と凄絶なる復讐劇である。
この池のほとりに眠るのは、弟・厨子王を逃がし、拷問を受けて入水自殺した安寿姫であるが、現地の案内板には拷問や入水とは異なる安寿の最期が記されており、それによると、逃げる途中に空腹で行き倒れになったという。案外そちらの方が史実なのかもしれない。今でも姫の命日には宵祭りと称し、千本ものフロートキャンドルを池に浮かべて弔らいが行われている。
説話にある拷問シーンや、厨子王の復讐シーンは森鴎外の作品ではカットされている。映画化された『山椒大夫』は溝口健二が監督し、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞。また1961年には東映から劇場用アニメ映画『安寿と厨子王丸』が封切られた。

f:id:cippillo:20151010161409j:plain

山椒大夫・高瀬舟 (新潮文庫)

山椒大夫・高瀬舟 (新潮文庫)

山椒大夫 [DVD]

山椒大夫 [DVD]

安寿と厨子王丸 [DVD]

安寿と厨子王丸 [DVD]

農業用のため池として全国ため池100選に選定。

池が築造されたのは江戸前期。海が近く河川には潮が交じるので農業に適さず、このようなため池がいくつも山部に造られ、今も現役である。安寿と厨子王が生きたのが平安末期のことなので、池のほとりに安寿を祀ったという点について、あれ? と思わぬでもないが、説話ロマンは人の心にあればそれでいいのかもしれない。駐車場、トイレ、あずまやあり。アクセス路は500mほど狭い。


駐車場とトイレ。向こう側に見えるのが池の堤。
f:id:cippillo:20151010161410j:plain


錦鯉の姿もあった。池は釣り禁止。
f:id:cippillo:20151010161404j:plain
f:id:cippillo:20151010161408j:plain


安寿姫塚。あずまやには古い絵巻が模写された木製パネルがあった。
f:id:cippillo:20151010161359j:plainf:id:cippillo:20151010161400j:plainf:id:cippillo:20151010161401j:plainf:id:cippillo:20151010161406j:plain


案内板
f:id:cippillo:20151010161355j:plainf:id:cippillo:20151010161354j:plainf:id:cippillo:20151010161358j:plain


佐織谷池への入口。狭い鉄道ガード下をくぐる。
f:id:cippillo:20151010161356j:plain


舞鶴観光マップ
f:id:cippillo:20151010161405j:plain


マークした場所に駐車場・トイレ。