あかいけ。
2013年に初めて訪れた際、とても雰囲気のいい池だった印象が強く、ずっと再訪したいと思っていた池だった。
クルマでのアクセスは狭く急坂な峠道を延々と進まねばならない・・と2013年に書いたけど、さらに過酷な行程の難敵池を多くみてきた2021年現在となっては、舗装された良好なアクセス路にしか見えない。もっとも八年もたっているし道路も改修されたってことだろうか。
今回の赤池再訪には、もうひとつ目的があり、袴池という山池へのアクセス路を確認すること。晴れていれば1km強の行程なので訪問したいところだったが霧に包まれていて次回持ち越し。
こういう誰もいないあやしい天気のときは釣りに限る、とスイカフロッグを湖面に打ち込む。やっぱり反応なし。
オカッパリポイントは全周にわたってところどころにあるし、ヒシモカバーも変化があって素敵な感じなのだが、どうも魚影を感じない。水はつやつやと透き通っている。
池畔に無料キャンプ場があり、池があればトイレ以外はキャンプ場に何も求めぬという玄人好み。
また行こ。




マークした場所は無料キャンプ場の駐車場(トイレあり)