水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

青森県

緩沢溜池(青森県つがる)

かんざわためいけ。 津軽半島メロンロード野池群のひとつ。 大正時代に築造の溜め池。堤高は6m弱であるが、池の周囲長は2.5kmクラスと、低湿地的な地形が最大限に活かされている感がある。 平日の朝から複数のバサーがいると思ったら、50オーバーも出たとい…

蔭ノ沢溜池(青森県つがる)

津軽半島メロンロード野池群のひとつ。 池の中央部以外はびっしりとリリーパッドに覆われているだけに、水草の繁茂期は釣りの攻略は困難であろう。 道をはさんだ池の向かい側に駐車スペースあり。

丸山溜池(青森県つがる)

道路に面した堰体部に海岸堤防に似たタイプのコンクリート海老反り護岸。これは周辺に点在する野池群との共通点。 池のかたわらにある広めの未舗装駐車スペースには、ホタテの貝殻が敷き詰められていて、地域性を感じた。 マークした場所に駐車スペース。

袴形池(青森県つがる)

袴形(はかまがた)という池名を見て地図を開けば、なるほど、袴の形だよなあと思うのは、奈良県の蛙股池をはじめ、名が池の形を成すケースとして全国各地で見られるからだろう。 しかし話はそう単純ではなかった。 その昔、池のほとりに平将門の館があり、…

牛潟池(青森県つがる)

スケール感がある牛潟池。皿池タイプの野池で全周にわたって湖岸は穏やかだが、ウィードカバーもありボート攻略したくなる。 堤は海岸のようなコンクリート垂直護岸で味わいに欠けるのが残念だが、一歩奥に入れば津軽野池のワイルドさ爆発。 堰堤は幹線道に…

藤枝溜池(芦野湖)(青森県五所川原)

野釣りフリークにとっては涎が出そうな好環境芦野池沼群県立自然公園は、溜め池群を主構成要素に配した全国でも異色の自然公園。なんといっても溜め池は人工のものなので、それを自然公園というのは、養殖ハマチを天然ブリといって売るようなところもあって…

芦野公園の池(仮称)(青森県五所川原)

昭和ノスタルジーなドライブインや駅が隣接 池の周囲には、芦野公園駅という味わいのある駅や昭和ノスタルジー漂う飲食店も立ち並び、なんともいえぬ魅力を放つ。 じつは芦野公園は、全国ため池百選や県立自然公園にも指定されたビッグネームな池群で構成さ…

平川自然の森 大池・小池(青森県平川)

リンゴ畑が広がる金屋山の西斜面。上っていけば弘前の町をはさんで百名山・岩木山と対峙する好眺望の権現平(ごんげんだいら)が。 この小さな山腹テラスには池が二つ穿たれ、巨石祭祀場跡と山神社も隣接。古来からの強力なパワースポットであることが地形か…

青荷頭首工(青森県黒石)

虹の湖畔から華の湖へと向かうアプローチ林道の途中に分岐があり、青荷頭首工へと誘う小さな看板があった。ここへ来るほとんどの人は青荷温泉をめざして来るので、頭首工の看板に気付く人は少ないかもしれない。道を下り、小分岐を左に行けば頭首工、右は秘…

沖浦ダム(青森県黒石)

虹の湖の湖面から頭を出しているのは、おおっ!! これが日本で初めて工事開始された多目的コンクリートダムの沖浦ダムなのかっ!?(2021年7月撮影) 減水すると不死鳥のように現れる「日本初」タイトルをもつ水没ダム 「日本初の多目的ダム」といいたいと…

一の渡調整池(青森県平川)

一の渡調整池と虹の湖(浅瀬石川ダム)のツーショット。高低差、位置関係がよく分かる一枚東北電力が所管する水力発電用の調整池。「一の渡ダム」の名で「ダム便覧」にも掲載。木々に囲まれてよく見えないが堤高は高いところで15.6mあるそうだ。 四角く堰堤…

本郷ダム(青森県青森)

見えるところまでは近づけるけど天端ゲートで立入禁止となっており遠巻きに眺めるだけ。北海道の標準仕様の農業用ダムに多いタイプ。 周辺は、りんご農家が多い。

龍神沼(青森県青森)

北八甲田の山麓に点在する沼沢群のひとつ。 田代平の遊歩道駐車場から徒歩5分。近くには日本の山岳史上、最悪の犠牲者数をだした八甲田山の大量遭難事件にかかわる碑があった。 池の方は清澄な水をたたえた神秘的な沼沢の姿を勝手に想像していたが、実際に目…

田代平(青森県青森)

田代平の池塘のひとつ 田代平の湿原自体がひとつのカルデラ湖だった 北八甲田の山麓に点在する沼沢群のひとつで、湿原の中に池塘がいくつも象嵌されている。ただ、池に名は付けられていないようだ。 田代平という湿原自体がもとはカルデラ湖だった案内板に記…

駒込ダム(青森県青森)

建設中の駒込ダムの資料室駒込ダムは建設中のダム。このダムが完成すれば、日本の山岳史上最悪の犠牲者数を出し、小説や映画にもなった遭難地点は水没することになるそうだ。 八甲田山の雪中行軍遭難者の像がある茶屋駐車場には、ダムの資料室があった。 深…

又木戸ダム(青森県新郷)

またきどだむ。 農業用のロックフィルダムが堰く貯水池。 この池で気になったのは、堰体直下に鎮座する三つのピラミッド・・。 そういえばこの前見たテレビ番組「チコちゃんに叱られる」で、青森県にはキリストの墓、釈迦の墓、エジプト王の墓(ピラミッド)…

指久保ダム(青森県八戸)

さしくぼだむ。 農業用のロックフィルダム。ダム湖を横切り橋が架かっている。 堰体の北側にアプローチ路入口があるようだったが、訪れた際は霧が濃く日暮れが間近だったので入るのをやめておいた。 2019年は霧に沈んだ池の写真しか撮れなかったので、2021年…

和田ダム(青森県七戸)

ロックフィルダムが堰く県営の農地防災ダム。 青森東部のダム湖は立入禁止が多い中、やっと、オモテナシ感のあるダムに会えた。二車線国道沿いにありアクセス性もよい。 防災ダムではあるが湛水面もそこそこあり、バックウォーター側は、せせらぎ水路と池の…

花木ダム(青森県田子)

県営の農業用貯水池。 遊漁者(釣り人)の皆さんへ、との看板が外来魚放流およびリリースの禁止を訴えている。 アプローチ路はダート3kmほど。道に寄り添う川の渓相が釣り心を刺激する。

作田ダム(青森県七戸)

さくだだむ。 ダート3kmほど。湛水面のほとんどない防災ダム。 がんばってやって来たわりには、立入禁止措置のため、ほぼワンアングルでしか池が見えない。

夏坂ダム(青森県田子)

県の農林水産部が管理するが貯水のまったくない水無しダム。穴あきダム、流水型ダムとも呼ばれる最近、人気(?)のタイプだが、こちらはベテランという感じ。 穴あき? ほう、流行ってるんですか、私は昔からこれしかないんでね、といった余裕さえ感じる苔…

四和ダム(青森県十和田)

洪水吐に付属している赤いフラップゲートの水門。レア水門といえそうだ。指久保ダムの上流側にあり、アプローチ路はダム湖を横断する立派な斜張橋を渡った左岸側にある。現在は指久保ダムを守る防災ダムに徹しているようで、貯水池は湛水していない水なしダ…

丸沼と毛無岱の池塘群(青森県青森)

雲海の上に岩木山が顔を出していた 百名山の作者も「神の工(たくみ)」とベタぼめ。 八甲田連峰の山池のひとつで、毛無岱と呼ばれる湿原状の平原に沼が点在する。 深田久弥の「日本百名山」では「神の工(たくみ)を尽した名園のおもむき」と激賞されている…

睡蓮沼(青森県青森)

八甲田連峰の山池のひとつ。 北八甲田山群の北端尾根にある八甲田ロープウェイ山頂駅の近くにありお手軽ハイキングスポットとして沼を包摂する田茂萢湿原をぐるりと周回遊歩道が設けられている。

奈良寛溜池(青森県弘前)

さかさ岩木山ギリギリ?リンゴ畑を見下ろし岩木山を正面に見据える好眺望の溜め池。 さかさ岩木山と会えるローカル絶景スポットでもある。最新の青森県のため池データベースでは堤高18.6mの農業用アースダムとなっているが2021年時点で「ダム便覧」未掲載。…

鏡ヶ池(青森県平川)

北限の蓮が咲く神様の池。 猿賀神社および猿賀公園の主構成要素となっている二つ並びの池であるが、かたや蓮がびっしりと水面を覆い隠し、かたやボートが浮かぶオープンウォーターと対照的。 いずれの池も中の島に神社が勧請された霊池であるが、鏡ヶ池の方…

見晴ヶ池(青森県平川)

猿賀神社および猿賀公園の主構成要素となっている二つ並びの池であるが、かたや蓮がびっしりと水面を覆い隠し、かたやボートが浮かぶオープンウォーターと対照的。 いずれの池も中の島に神社が勧請された霊池という点では同じだが、見晴ヶ池の方は行楽向けの…

萢ヶ沢溜池(青森県五所川原)

やちがさわためいけ。 「萢」(やち/やつ)は、いわゆる谷戸地形を示す語。 確かに津軽あすなろラインから分岐するフラットーダートのアプローチ路は、大淵川に沿って次第に谷戸地形となり1.5kmほど進んだところで池の堤に行きあたった。 歌碑 アプローチ路…

浅虫ダム(青森県青森)

浅虫ダム分水トンネル側から青森の奥座敷、浅虫温泉街を洪水から守っているのが浅虫ダム。堤高9mでハイダムスペックに満たないが、広くダムとして認知され、厳格なイメージのある「ダム便覧」にも意図的に掲載されている。ダムカードが発行されているから? …

ミズバショウ沼(青森県弘前)

岩木山麓に位置する沼で、岩木十景のひとつ。 常盤野農村公園(ミズバショウ沼公園)として沼周辺に木道、駐車場、トイレが整備。 ミズバショウのほかザゼンソウも。見ごろは4月下旬から5月上旬。また7月下旬からはゲンジボタルが舞う。 ゴマシジミ生息地。 …