水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

宮城県

うどう沼(宮城県仙台)

うどう沼公園。 仙台中心近くの釣りオアシス。 仙台中心街からわずか5km。高台の住宅地密集地のまっただ中にある池でありながら、リリーパッド、ヨシ群落、釣り用ウッドデッキやフラットなコンクリート護岸と変化に富んだ豊かな表情を楽しめる水辺で、池の名…

真美沢堤(宮城県仙台)

池を取り囲む雑木林と丘陵が「真美沢公園」として整備。遊歩道が設けられており、仙台の都市部にあって昔ながらの景観を残している。 ただ池の一角を地下鉄南北線の高架が通り、池の流れ込み部には駅がおおいかぶさる。堰体側には方形のダム穴も。 駐車場、…

保野川ダム(宮城県色麻)

ほのかわだむ。 堰体の上から鳴瀬川流域平野にある色麻町を見おろすと胸のすくような爽快感抜群のダム湖。堰体下側にキャンプ場があり、船形山登山口も近い。 ダム敷地内は立入禁止の看板あり。 堰体。 堰体脇の駐車スペース。 周辺の湖沼マップ。 bunbun.ha…

平筒沼(宮城県登米)

びょうどうぬま。平筒沼ふれあい公園。 遊べる野池としては日本でトップクラスの絶対的好環境。 野池とたわむれることが厳しい昨今にあって、この平筒沼にはいつも感心させられる。米どころを支える農業用ため池の基本機能を維持しつつ、散歩、ランニング、…

内町溜池(宮城県角田)

丘陵の森林にある二段のため池。白鳥飛来地として内町湖とも呼ばれる。上の池のほとりには中世の城館跡がある。 釣り禁止。 駐車スペース。 マークした場所は駐車スペース。

ハナス沼(宮城県大和)

船形山麓湖沼群のひとつである桑沼をめざして未舗装林道を進むこと5km。 五月でもところどころ雪で道が塞がれている。ときには道幅いっぱいに雪が広がり、轍の深さはモンキーが半分埋まってしまうぐらい。しかたなく担いで引っ張り上げたりしながら、やっと…

鳴子ダム(宮城県鳴子)

荒雄湖。荒雄湖畔公園。 日本人による初めてのアーチ式コンクリートダム。 昭和32年、国産初のアーチ式コンクリートダムが紅葉と温泉の名所として名高い鳴子峡の近くに落成した。 堰体高95m、幅215mの巨大なアーチを描く重厚なコンクリート塊は、錦秋に染…

牛野ダム(宮城県大衡)

達古森(たっこもり)と湖畔自然公園。 湖畔に無料キャンプ場があるダム湖。 雄大な船形連峰の山麓に広がる自衛隊の演習場。その広大な敷地にくさびを打ち込んだような立地にあるダム湖。 湖周路はクルマで通行可能だが一方通行。 湖畔には無料の牛野ダムキ…

阿川沼(宮城県七ヶ浜)

港町・塩釜における往年のバス、ライギョの名フィールド。海からわずか400mで2011年の東日本大震災時、津波の直撃を受けた。池を遠巻きにするように宅地化されている。もはや池近くに住もうという人はいないのか、岸まわりにはほとんど民家はない。植生など…

薬研沢溜池(宮城県大郷)

やげんさわためいけ。 丘陵地にあり、のびやかな雰囲気が魅力のため池で三つの衛星的な池を従える。堰体を高くすればこれらの衛星池はワンドになるような立地である。 周囲1kmクラス(衛星池を含めると1.5kmクラス)と規模感があり、ブラックバス釣りのアン…

三本木の野池(仮称)(宮城県大崎)

鳴瀬川左岸側の色麻と三本木エリアには農業用ため池の密集地帯となっている。 多くは200〜400mクラスの中小規模で一般の地図上では名前も記載されていないし、地元バサー御用達の薬研沢溜池をのぞいては情報もなかなか見つからない。 東北の中小野池は全体的…

嘉太神ダム(宮城県大和)

かだいじんだむ。 ワカサギやトラウト類が釣れるようだが、湖面へのアプローチはビジターがとつぜん乗り込むには厳しいものがある。三本のアクセスルートのうち二本は廃道。残る一本はダムへのルートを示す案内看板があり二車線路だったので油断したが、イン…

伊豆沼(宮城県栗原)

いずぬま。 国天然記念物とラムサールのダブル指定。渡り鳥の聖地は、ブラックバス受難の聖地でも。 「伊豆沼・内沼の鳥類およびその生息地」として、近くにある内沼とともに国の天然記念物およびラムサール条約登録湿地にも指定。 周囲20kmクラスの広大な水…

化女沼(宮城県大崎)

化女沼ダム、化女沼古代の里、化女沼レジャーランド、宮沢遺跡 観光ツアーも組まれるほどで、今や廃墟マニアの聖地とも。 「化女沼」とはなんとも凄みのある池の名前だが、その名をさらに全国に知らしめたのが、今や廃墟マニアの聖地とも呼ばれる化女沼レジ…

御釜(宮城県蔵王)

五色沼。 百名山・蔵王の山頂近くにある火山由来の天然湖。 片側だけ庇のようにせり上がった独特の地形が、湖畔に影を落とし水の色を印象深くしている。この湖相によって全国あちこちにある「御釜」や「五色」と銘打たれた水辺らの中でも強烈なアイデンティ…

内沼(宮城県栗原)

近くの伊豆沼とセットでラムサール条約登録湿地となっています。 東岸側の県道36号沿いにサンクチュアリセンターの駐車場、トイレ、売店あり。 サンクチュアリセンターの駐車場と案内板。

長沼(宮城県登米)

長沼フートピア公園。 レジャースポットを抱えた宮城県最大の沼。 湖周はなんと24キロ。宮城県ナンバーワンの湖沼である長沼。それでも近くにラムサール条約登録湿地にも指定された同規模の伊豆沼があるせいか、いまひとつ陰に隠れた存在。 とはいっても、南…

蕪栗沼(宮城県大崎)

ラムサール条約登録湿地。 野鳥観察のメッカであり、ゼニタナゴなど貴重な魚類も生息。アプローチ路が分かりにくく、車両通行規制も多いことからなかなか到達できなかった蕪栗沼ですが、ようやくその姿を拝謁することができました。 周辺の水田では、冬に水…

南川ダム(宮城県大和)

七ツ森湖。七ツ森ふれあいの里。 ダム湖100選にも選ばれた、仙台郊外のメジャーフィールド。 湖畔の高台にバンガロー、テントサイトをもった七ツ森ふれあいの里があり、釣りでは仙台郊外のメジャーフィールドともいえる開かれた県営ダムです。ネイミングライ…

猿猴沼(宮城県名取)

えんこうぬま。 「猿猴(えんこう)」とはまた不穏な名の水辺です。先日も犬神ダムの項で呪詛的な「犬神」を紹介しましたが、猿猴は猿や河童のたぐいの妖怪の一種。実際にこの沼でも猿猴が棲んでいるとされ、釣りをしていると沼の中ほどの水面が盛り上がって…

岩出山のジャリ穴(宮城県大崎)

俳聖・松尾芭蕉の奥の細道にも出てくる岩出山。その名を冠したローカル釣り場ですが公式なものではなく、へらぶな釣り師のあいだでの通称と思われます。 江合川と通じており良型のへらぶなが入ってくることから人気があります。ほかブラックバス、ナマズ、鯉…

愛宕山農業公園のカッパ池(宮城県色麻)

色麻野池郡は中小のバスポンド多いもののプレッシャーも高い。いかに効率よくまわるかが勝負。 ここ愛宕山農業公園は見晴らしのよい丘に駐車場や売店があります。駐車場中央にあるカッパ池には親子カッパのブロンズ像。水とかかわりの深い土地柄を感じさせま…

手代木沼(宮城県角田)

てしろぎぬま。 宮城県内では数少ない蓮の花が池一面に咲く水辺とのことでしたが、現在は蓮がなくなってしまい、訪れたときも一面オープンウォーターの水辺となっていました。 蓮があったころはライギョがいたようです。沖の方で40cmぐらいのブラックバスら…

仙石溜池(仮称)(宮城県角田)

白鳥飛来地の内町湖(内町溜池)と間違えて訪れた池です。 名前が分からなかったので地名をとって仮称としています。 釣り禁止。

有備館の池(宮城県岩出山)

俳聖・松尾芭蕉も一泊した岩出山。 駅前に有備館という仙台藩・伊達家ゆかりの泉水式庭園があり、池には錦鯉が泳ぐ。 庭園は通常は入場有料のようだが、震災で倒壊した有備館の修復工事のため、庭園の主役がすっぽり工事用のシートに覆われている状態なので…

アトムサーキットの池(仮称)(宮城県東松島)

鷹来の森運動公園の正面ゲート前にある野池。 アトムサーキットのゲート横に広がる。小場所ながら雰囲気よく、おかっぱりしやすい。少年バサーが来ていた。 池の横にあるアトムサーキット

中堤(宮城県栗原)

無料キャンプ場のある新堤自然公園と、細い道をはさんで隣合う。 雑木林、ヨシ原とのバランスがよく、豊かな生態系を感じる池だった。 駐車場、トイレ(新堤自然公園)あり。 駐車場(新堤自然公園) マークした場所が新堤自然公園駐車場

新堤(宮城県栗原)

新堤自然公園 無料のレークキャンプ場あり。 池畔に広がる新堤自然公園には駐車場や無料のキャンプ場、広場も備え公園化されているが、ふだんの日はひっそりとしている。 魚はブラックバス、ふな。 国道4号線からも近くアクセス性はよい。 駐車場と案内板 …

潟沼(宮城県大崎)

魚類ゼロ。世界有数の強酸性湖。 紅葉で有名な鳴子温泉郷の山上に位置する世界トップクラスの強酸性の水質をもつ天然湖。その酸の強さゆえ魚類は生息できない。 成因は鳴子火山群のカルデラ湖か、火山活動による溶岩流でできた堰止湖。 歴史は古く『続日本後…

漆沢長沼(宮城県加美)

長沼ため池 秘境感あふれるため池 山中深くにあるため池。国道から一車線の舗装林道で軽井沢を2kmほど分け入っていった先にある。車両進入禁止になっていたので徒歩で入った。堰体下流側は切り立った断崖。これほど森閑としたため池を他に知らない。 このよ…