水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

大阪府

埴池(大阪府堺)

逆L字形に五段に連なった池だが、かさね池ではなく各池に大きな水位の差はない。 「埴輪(はにわ)」の「埴」の字を使っている池。はにいけ、と読むのだろうか。同名の池はまだ見たことがない。 釣りは全面禁止。 隣にある細池との通水部 マークした場所は石…

丸池(大阪府大阪)

四天王寺境内の寺社池のひとつ。四天王三池(上の池、中の池、下の池)のひとつでもあり、「鏡の池」、「下の池」との別名も。 池の東岸側に遥拝所があり、対岸側に祀られた釈迦如来像を拝み極楽浄土を観想するという慣わしがあるという。 四天王寺名物、亀…

大池(大阪府大阪)

大阪国際女子マラソンのスタート地点であるヤンマースタジアムのある長居公園内の池。水路で接続した大池と小池がある。 ただし園内園である長居植物園に入場しないと池には会えない。 マークした場所が地下駐車場入口。

丸保山古墳の周濠(大阪府堺)

住宅地の一角に池がある。そうとしか見えないが、じつは日本一巨大な古墳・仁徳天皇陵の衛星古墳。馬蹄型の池が北に爪先を向けている。

竜佐山古墳の周濠(大阪府堺)

日本最大の古墳である仁徳天皇陵の南側にある衛星古墳(陪塚)。 外堀(周濠)は復元されたもの。古墳を守るお堀にあたる周濠は、よく見ると一点モノではなく、堰が設けられているものもある。この復元周濠もミニチュアのような堰が再現されており、水草の状…

孫太夫山古墳の周濠(大阪府堺)

日本最大の古墳である仁徳天皇陵の南側にある衛星古墳(陪塚・ばいちょう)。 堀は公園造成時に復元されたもの。

とっとパーク小島(大阪府岬)

平日から大人気の桟橋タイプの海上釣り場。 沖に向かって300m近くのびた桟橋は二階建てで、一階が釣り場、二階が展望デッキでレストランなどの建物がのっかっている。 釣り専用にこれだけの設備を造ったのかと思いきや、関西空港の島を造る際に埋め立てに必…

海上釣り堀岬の池(仮称)(大阪府岬)

道の先は海。海上釣り堀 岬は、漁協が管理する海上釣り堀。 海上釣り堀には突堤や釣り桟橋から天然魚を狙うタイプと、生け簀に放流魚を入れ、箱状の筏から釣りをするタイプに大きく大別されるが、ここは後者のタイプ。 高級魚を放流しているので釣果と満足度…

光明池(大阪府和泉)

【こうみょういけ。光明池緑地】どこか絵画的なおもしろさを見せてくれる光明池。泉州の野池群のなかでも泉北エリアにあたる。大阪府第三位のこの巨大な溜め池には、堺市と和泉市の市境が水上を通り、池名そのものが鉄道の駅名になるほど、ランドマークとし…

大蓮池(大阪府堺)

おおはすいけ。大蓮公園。ニュータウンのマチナカとは思えない空間。泉北ニュータウン内にある溜め池を中心とした大蓮公園は、地域住民の憩いの場で、バサーをはじめ釣り人も多かったようだ。 訪れた際は2018年の台風21号災害で園内の木があちこちで倒れたり…

かがみ池(大阪府堺)

かがみ池、奥池の二つの池が園内に記載されている。堺自然ふれあいの森の園内にある池のひとつ。 2018年の台風21号災害で、かがみ池、奥池への散策路が閉鎖されていたので、今回は入口の写真のみ。 駐車場、トイレあり。池への散策路入口。 マークした場所は…

梨本上池(大阪府和泉)

松尾寺公園。 駐車場、トイレも完備され和泉のバスポンドとしても名高い三段の重ね池。その最上段が梨本上池。直下に梨本中池がある。 なだらかで低い丘陵地形がのどかな面立ちをつくっている。訪れたときはインレット側で災害復旧工事が行われていた。 いず…

谷山池(大阪府和泉)

溜め池界の第三のスーパースター現る? 300m近い長さの堰体は直線ではなく、やわらかくS字を描く。なだらかな地形なのでその広大さのわりに貯水量は少なそうだ。 梨本池と肩を並べるように寄り添い、堰体脇の導水トンネルで通水していると思われるが、どうい…

梨本池(大阪府和泉)

木々のすきまからかろうじて垣間見える水面。岩盤を掘り込んだ溝のようだ。足下には導水トンネルになっているはず。三段の重ね池の一番下にあると同時に、かたわらには谷山池が寄り添う。 両池は肩を並べるように並列しており、右岸側に岩盤を掘り込んで造っ…

道の駅 いずみ山愛の里の池(仮称)(大阪府和泉)

国道沿いにある溜め池で、インレット側には消防署をはさんで道の駅がある。 池はほぼ全周にわたってコンクリート護岸。立地や水の流入口の位置からすると、一定規模以上の土地開発に設置が義務づけられている調整池の役割も兼ねているかもしれない。右岸側に…

合池(大阪府岸和田)

住宅地横にあるカワチブナの養殖池。 岸和田では他に、今池でも同じ看板が見られた。カワチブナとはヘラブナの別の呼び名。 もとは淀川水系やロストレイク(消失湖)の巨椋池(おぐらいけ)で捕獲した体高の高いゲンゴロウブナを連れてきて溜め池で育て、選…

山ノ池(大阪府泉佐野)

南側の池畔は墓地公園。小公園と駐車場あり。 市役所近くの町中という立地にこれだけの大きさを持ちながら、池のまわりを包む木々とお墓しか見えないところがすごい。 道をはさんですぐ南にはダンバラ公園と中大細利池。 マークした場所は駐車場。

中大細利池(大阪府泉佐野)

「なかおほそりいけ」と読むのだろうか。「中」に「大」に「細」とをひとつの池名に詰め込むカオスがすごい。 中堤によって池は二分される。 池をくるむ公園はダンバラ公園。段腹ならぬ檀波羅。壇蜜と同じく仏教系の名だろう。 地元の方からコメントをいただ…

飛行機型池(大阪府泉南)

その機首が向かう先には? 大阪と和歌山県境近くの半島中央部を占める山中に、とつじょ現れる広大なフラット空間。敷地の半分近くは工場と太陽光パネルが占めるが、残りの区画が多目的公園ということになっている。 このいきいきパークみさきの南端に、なん…

いきいきパークみさきの調整池(大阪府泉南)

半島の山中に造成された広大なフラット空間。工場誘致は想定どおりいかず、空いた空間の多くは公園とメガソーラーとして活かされている。 調整池は釣り禁止。 園内にはもうひとつ飛行機型池がある。 駐車場と案内版。bunbun.hatenablog.com マークした場所は…

不動谷口池・不動谷奥池(大阪府泉南)

左が不動谷奥池、右が不動谷口池。不動谷口池のアプローチ路はダート1kmほど。さらに奥にあるのが不動谷奥池。

狭山池(大阪府大阪狭山)

さやまいけ。狭山池公園。狭山池ダム。 古事記にも登場。日本最古のダム池の元祖には池博物館も。 築造はなんと7世紀前半。古事記や日本書紀にもとりあげられた日本最古のダム式の溜め池である。ダム式の池は単に地面を掘った池ではなく、河川を堰き止める…

能勢長谷の池(仮称)(大阪府能勢)

日本の里100選の能勢町長谷地区の棚田。日本の里100選に選ばれた集落。さすが日本の原風景。棚田の水源はどうなっているのか気になって訪れた。 ぽつぽつと池が見られたが、とてもすべての田を潤す量ではない。 棚田の上には相応の池は見あたらず、違う筋の…

道の駅・愛彩ランドの池(大阪府岸和田)

道の駅の敷地内にある人工池。公園と一体化した道の駅で、水辺空間をテーマに広い敷地の中央に池が据えられ、市場、レストラン、オープンデッキテラス、駐車場、公衆トイレは池を取り巻くように配されており、すり鉢の底にある池はどこからでも見えるように…

長谷池(大阪府豊中)

ながたにいけ。千里阪急ホテルが池に優雅な雰囲気を与えている。池畔に千里阪急ホテルが立ち、季節の花が植えられた優雅なたたずまい。岸のところどころには睡蓮が浮かぶ。 都会の野鳥撮影スポットとして三脚を立てたカメラマンの姿も。なんでもカワセミ狙い…

呑波池(大阪府貝塚)

水間観音(水間寺)と三ツ池にはさまれた小高い丘の上に、呑波池を戴いた水間公園がある。 呑波池は少なくとも江戸時代には水間村を潤す溜め池として利用されていたようだ。公園下の三ツ池に流下して水源となっているはずだが、両池の水質の違いは大きく、呑…

泉州の野池郡(大阪府)

大阪屈指の溜め池密集エリア。 大阪南部は古名で和泉地方、あるいは泉州とも呼ばれる。全国に泉州の名がとどろくのは、特産品の泉州水茄子。酒のつまみに最高である。 ここを北と南に分けて泉北、泉南ともいう。大阪平野が海と山に狭められて尽きる三角形の…

三ツ池(大阪府貝塚)

水面は道路より低位にあるように見える。水間観音(水間寺)と三ツ池にはさまれた小高い丘の上に、呑波池を戴いた水間公園がある。 三ツ池の堤側は二車線道路で、背丈のフェンスが池岸に沿う。天端上を道路が走っており、宅地側に向けて盛り土されているらし…

永楽ダム(大阪府熊取)

えいらくだむ。永楽ゆめの森公園。 泉南野池群では数少ない重力式コンクリートダム。大阪みどりの百選、水源の森百選に選定。湖畔の永楽ゆめの森公園は大規模な墓地公園。 上水道も担っているため堰体下には浄水設備らしきものも見える。 ダム湖周路はクルマ…

大池(大阪府和泉佐野)

泉南野池群のひとつ。池のすぐ近くにあるコンビニには二度、休憩で立ち寄ったことがあるのに、なかなか大池との対面がかなわない。今回もまた。とりあえず空撮写真と絵でお許しいただきたい。 泉州の野池群については、やっと地上部隊投入の準備が整ってきた…