水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

四国

古池(愛媛県今治)

今治の野池群のひとつ。 江戸時代に築造され、現在はハイダムスペックのアースダムに。駐車スペース、「治水沿革碑」と銘打たれた石碑がある。

深坂池(愛媛県弓削島)

ふかさこいけ。 かつては飲料水にも使われた島の水がめ 広島県の因島(いんのしま)の南端にある家老フェリー乗り場から渡船で10分。往復180円で楽しめる船旅と島旅情。愛媛県の弓削島を折りたたみ自転車で島池さんぽ。 深坂池は弓削島の南部にあり、かつて…

生名島の水辺公園(愛媛県生名島)

瀬戸内海に浮かぶ生名島。 因島とは渡船で数分の小さな船旅。港近くに水辺公園なるものがあったので折りたたみ自転車で立ち寄った。 もともとは船溜りでもあったのだろうか。道にはさまれた細長い水路状の池が親水公園化されていた。 池の一角にはポンプ設備…

日浦池(愛媛県松山)

ひうらいけ。 「ダム便覧」掲載池であり、かつ県庁所在地の松山市内の池にもかかわらず、なかなかの難敵アクセス池。 軽トラ仕様の隘路でアプローチ。まず県道・松山北条線(県道20)から小川谷の集落に行く分岐道を進み抜けて奥へ。 やがて果樹畑の道を進む…

もっこく池(香川県まんのう)

池名は「木こく池」「もっこく池」など、ひらがなまじりで表記することが多いようだが漢字だと「木槲池」。難読の池であるが、意味はツツジ目モッコク科の植物。 江戸五木のひとつで「庭木の王」とも。 池にはマスを放流しており、釣れたらリリースしてねと…

野口ダム(香川県まんのう)

水がまったくないから今流行の穴あきダムの先駆けかと思ってしまったが、昔の写真を見ると水を満々とたたえていたりして。 そんな昔の写真で気付いたけど、ゲートの色が赤だったのが今は青に? 裏から見ると赤いパーツが目立つ。裏と表で赤と青のリバーシブ…

新池(愛媛県今治)

「ダム便覧」掲載の池であるが、写真や記事リンクもなく、1877年竣工で堤高20mのアースダムであることしか分からない。 アプローチ路は狭いが舗装路だけにダムマニア諸兄が訪れていないということはないと思うが、どう見ても堤高20mのアースダムではない。 …

中山川逆調整池(愛媛県東温)

面河ダムで水力発電に使われた水を受け止める逆調整池。 名称自体に逆調整池をうたうものには、あまり会ったことがない。ほぼ国道沿いにありアクセス性は悪くない。 池は遊泳および釣り禁止。

休場ダム(高知県香美)

四国電力の発電用ダム。 非常用洪水吐からの流路となっている堰体法面ぜんたいが苔むしていて、これはこれでカッコいい。 ダムカードは郵送or電子メール方式。 アプローチ路狭い。

田渡池(香川県高松)

田渡池自然公園として整備保存されている溜め池。池の半周に遊歩道が設けられているほか、古い石製の底樋も展示されている。 駐車場あり。 インレット側にも遊歩道入口があり、入釣するバサーの姿も。 マークした場所は駐車場。

内海ダム(香川県小豆島)

【うちのみだむ / 寒霞渓湖】小豆島の観光名所・寒霞渓の瓦投げ場からも内海ダムがよく見える 後ろも前も、ザ・小豆島。 ダム湖は小豆島最大の観光スポット寒霞渓の険しい断崖を背後に控え、ぐるりと目を返せば『二十四の瞳』の舞台となった半島と瀬戸内海が…

新中山池(香川県小豆島)

小豆島で最大規模の水がめエリアの中心に鎮座する。 子どものころ、小豆島の形は左側を頭と見立てた「牛」だと教えられ、以来、地図で小豆島を見れば牛にしか見えない。 そんな牛の、みごとに心臓のあたりにこの池群は位置する。 下流側に殿川ダム、上にはハ…

中山池(香川県小豆島)

池畔に鐘が置いてあるのは初めてかも奇岩と寺と湖面がせめぎ合う小豆島の奥離のような池。 堰体横に鐘が・・。 見えているところにお寺もあるのに、と思ったが、この場所に鐘撞き堂を建立したいので寄進を募る、という目的でここに置いているとのこと。 でも…

山田ダム(香川県小豆島)

島のダム湖とは思えない複雑な山なみと奇岩を映し込んだ水面(みなおもて)。その湖底には江戸期に開墾して以来、二百数十年ものあいだ水田耕作をしてきた「山田地区」なる集落が眠っているという。 山田という名は人の名では一般名詞的に使われるほどのメジ…

殿川ダム(香川県小豆島)

小豆島に初上陸したのは中学校の遠足? いや、あれは小学校の修学旅行だったか。小さな島のはずなのに猿が出る険阻な山があることに驚いたことぐらいしか記憶に残っていない。 歳をかさねて再訪するにつれ、表情豊かな山からもたらされる水を受けた湖水が心…

小川下池(香川県三木)

こかげいけ、と読む。 戦後に竣工したハイダムスペックの溜め池。昭和時代からの貴重な水辺生物のゆりかごになっており、平成の大規模改修工事の際には浅場の土を避難させるなど環境保全の配慮がなされた。

二股池(香川県さぬき)

ハイダムスペックの溜め池。 ボートの乗り入れ、堰体天端へのクルマの乗り入れ禁止。アプローチ路入り口が分かりにくい。

石神池(香川県さぬき)

天端を袈裟がけに舗装道が通り天端上に駐車(転回)スペースあり。讃岐の溜め池はハイダムスペックの大きなものでも、空が広い。

花の山池(香川県さぬき)

ハイダムスペックの溜め池。 このエリアの釣り禁止看板は大きく威圧感があるが、「ボートなどで魚釣り禁止」という共通の言い回しにいつも戸惑った覚えがある。ボートでの釣りがダメという意味にとれて、釣りはしてもいいのかなと・・そしたらこの池の看板で…

宗極池(香川県東かがわ)

そうごくいけ。 讃岐最東部にあるハイダムスペックの溜め池。 大正4年に完成したが、二年後に台風で決壊した黒歴史を持つ。 池名と危険通告と防災重点ため池の情報QRコードが一体となったタイプの看板が立っていた。池の看板もついにデジタル時代。 堰体は柵…

旧吉野川河口堰(徳島県松茂)

ブラックバス、へらぶなの四国きっての釣り場として名高い旧吉野川を堰くダムスペックの水門。 さすがバスボートを駆る釣り人の姿も。

第二金清池(徳島県阿波)

【だいにかねきよいけ / 金清自然公園】徳島の居酒屋で、地元の人が抜群に美味いと言っていた大野の味付け海苔をスーパーでゲト 徳島県で唯一、全国ため池百選に 金清池は1号池と2号池があるが、駐車場や遊歩道等の観光設備があるのは、この2号池の方。 …

見坂池(徳島県阿波)

見坂池の記念碑。しかしこの場所からは池や堰堤の姿はよく見えない宮川内ダムの400m下流にある石張り堰堤。 二車線道路が沿うもののビュースポットや駐車スペースが設けられておらず、池の存在に気づくことさえ難しい。 私も何度もここは通っているのに、「…

高西ダム(徳島県阿波)

全国ため池百選の金清池の近くにあるハイダムスペックの溜め池。アプローチ路が不明瞭のため空撮したところ堤体は木々に埋もれた状態で管理の手は遠のいている模様。 湛水はしているが水位は低めとなっている。下の写真では右端に金清池の姿も。

壺芋池(愛媛県西予)

つぼいもいけ。 木の栓! 丸材ではなく、角材というのは初めて見た斜樋に角材の木栓が使われている溜め池。水面に浮かぶオレンジ色の浮きの下あたりに底樋があるのだろう。さすがハイダムスペックの溜め池だけあって、底樋の場所がかなり沖に。これは深そう…

汗見ダム(高知県本山)

四国電力の発電用取水堰堤。 上下流の渓流美と紅葉が素晴らしく、堰堤も天端全体をオーバーフローした水が滝のように見えるデザインなので、景観によくマッチしていると思う。 池ごはんと洒落込みたいところであるが、道幅が狭くちょいちょいクルマも通り落…

定林寺上池・定林寺下池(高知県南国)

工事用の道路が見える。手前の池は定林寺下池。定林寺上池は奥にあるはずだが見えていない。「ダム便覧」に「定林寺新池」名義でハイダムとして掲載されているものの、南国市のため池マップでは「定林寺上池」という名で登録されている。 また、2021年時点の…

笹ヶ谷池(高知県南国)

ささがたにいけ。 「ダム便覧」掲載の池であるが、いまひとつ正体が分からない。別に僻地にあるわけでもなく、池の近くを高速道が通る。 堤体の方も、うーん、どうだろう・・草ぼうぼうで、どこからどこまでが堤体なのか。堤高を判じがたい。 アプローチ路手…

平田池(愛媛県今治)

堰堤の片すみで柔和な表情でたたずむ、お滝さん。人柱となって命を捧げた女性がいたのだろうか。「ダム便覧」には「新池」として掲載。現地の道標にあった「平田池」も別名として記載されている。 堰堤の左岸側天端に「お滝さん」なる石仏が祀られているが、…

山鳥坂ダム(愛媛県大洲)

やまとさかだむ。 2018年豪雨で下流の道の駅が水没し新たな洪水調節ダムを必要とする声も高まる一方、地元の反対も強く計画が長期化しており、当初予定の2026年の完成は困難とされている。 今回は堰体が造られる現場わきの道へ。ダム建設のための道路なのか…