水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

兵庫県

黒石ダム(兵庫県丹波篠山)

東条川の最上流の山間部に立地する農業用ダム湖。 堤体の下流側法面に植栽で「黒石ダム」のネームが入る。航空写真で見ると南北方向と文字の縦横がきっちり合致して、冗談みたいにきれいなネームになっている。 天端は立入禁止。貯水池は釣り禁止。

川代ダム(兵庫県丹波篠山)

加古川の大支流、篠山川本流を堰く農水省の取水ダム。 といっても堤高は9mで河川法上のハイダムではないが、国が「ダム」と銘打っているのでダムカテゴリに分類した。 ダム形式は「ゲートダム」。鋼製ゲートの製作は石川播磨重工業。 魚影は確認できなかった…

北山貯水池(兵庫県西宮)

きたやまちょすいち。 一つの貯水池に対して、北山第一ダムと北山第四ダムが「ダム便覧」掲載のアースダムとなっている。 北山ダムといえば九州は佐賀県におけるブラックバスやへらぶな釣りのメッカ。同名ながらここ兵庫県西宮の六甲山中にも北山第一ダムが…

加東市高区配水池(兵庫県加東)

ハイダムスペックの農業用調整池である安政池の近くにある配水池。 茶色の縦ラインのデザインが田園を守る騎士のよう。 マークした場所が配水池。

神子畑選鉱場 沈降槽(兵庫県朝来)

外見は配水池に似ているが、鉱山設備のひとつで「シックナー」と呼ばれる沈降槽。いわゆる沈澱池を効率化させたようなもの。 東洋一の選鉱場として不夜城とも呼ばれた神子畑選鉱場の跡地にあり、巨大な円盤のような廃墟は映画『第9地区』のよう。これが国道…

間歩谷ダム(兵庫県朝来)

観光用駐車場。奥の木の間からちらっと見えているのが間歩谷ダムの堰体東洋一の選鉱場として不夜城とも呼ばれた神子畑選鉱場の鉱滓ダム。 鉱山跡見学用に観光駐車場も整備されているが、ダムの方は立入禁止。 ケーブルカー式のインクライン 案内板と駐車場 …

深谷貯水池 (兵庫県宝塚)

ふかたにちょすいち。 深谷ダムとも。「ダム便覧」によると堤高41m。ホント? ゴルフ場の中にあり、一般のアクセスルート不明。

加古川大堰(兵庫県加古川)

加古川本流を堰く多目的の可動堰。国交省が管理。 ダムカードあり。

奥山貯水池(兵庫県芦屋)

高級住宅地として名高い芦屋の水源池。 江戸時代築造の奥池と、昭和時代に完成した奥山貯水池の二段の池となっている。じつは奥池の上に小さな池があるので実際には三段。 池畔に立つスペックが刻まれた記念碑によれば、上水道専用貯水池で堤高23.4mの「アー…

天王ダム(兵庫県神戸)

治水専用の穴あきダムのため、平時湛水面はきわめて小さい。 谷地にできた広めの湖畔敷地には、天王ダムスポーツガーデンや天王ダムビオトープが置かれている。駐車場(夜間閉鎖)あり。 池は立入禁止、釣り禁止。国道側から。トンネルに入る前に、正面から…

山田池(兵庫県神戸)

つくはら湖のインレットのひとつの奥にうずくまる人造湖。粗石モルタル造りの堰体は土木遺産に。 アプローチ路は山道のハイキング路。入口の案内が分かりにくいが、Googleマップ上の正確な位置にピンを打っておいた。 ここに至るつくはら湖の湖岸道路は大型…

呑吐ダム(兵庫県三木)

【どんどだむ / つくはら湖】 農業用貯水池でパイプラインで、日本一の溜め池王国の兵庫県でも最古の溜め池とされる天満大池など平野部の溜め池にも水が供給されている。 ダム建設の際に水没予定地にあった箱木千年家という日本最古の民家を湖岸に移設した経…

福井大池(兵庫県太子)

ステンレス製のラビリンス堰ステンレス製のラビリンス堰を洪水吐に実装する溜め池。じつはこの洪水吐の他にもうひとつ、旧洪水吐がある。また、近くにある上ノ池にもラビリンス堰があるが、そちらはコンクリート製。 ちなみに日本初の鋼製ラビリンス堰を採用…

上之池(兵庫県太子)

かみのいけ。 洪水吐にラビリンス堰を採用した溜め池。 2021年に水抜きを確認。釣り禁止。

鹿ヶ壺(兵庫県姫路)

赤蛇が池ヌシの底無壺は日本最深か 渓谷の岩床がドリルストーンによって円孔状に洗掘されたポットホール(甌穴)群。鹿ヶ壺、底無壺、駒ノ立洞(上写真)など、名が付いたものだけでも八つあり、これらを総称し最大の「鹿ヶ壺」が名勝の地名となっている。 …

坂本皿池(兵庫県西脇)

「日本のへそ」で、釣り公認の野池。 西脇公園の構成要素となっており、遊歩道、観光桟橋などが設けられ、よく手入れされた芝の護岸が連続的に岸辺の広場へとつづく気持ちのいい池。 なんとここは釣り公認で、全周にわたり陸っぱりもしやすく、階段状の親水…

天神池(兵庫県西脇)

道の駅・北はりまエコミュージアム。 道の駅が隣接し最高の立地 道の駅に隣接した池である。近くにある皿池は釣り公認の池で、へらぶなやブラックバスがいることから、この池にもいそうな予感はしていたが、道の駅に付随する池ということもあり、果たして釣…

記念池(兵庫県西脇)

下流側の谷戸がゴルフ場になっている農業用貯水池。 アクセス路がゴルフ場内を通っているため、関係者以外は通行に許可が必要。マークした場所は道の駅。

烏原貯水池(兵庫県神戸)

【からすはらちょすいち / 立ヶ畑堰堤】都市と山壁一枚隔てただけのキワキワ感がたまらない1905年竣工で登録有形文化財にもなっている立ヶ畑堰堤が堰く神戸市管理の上水道用貯水池。この池の特徴はなんといっても都市キワキワに迫る山上湖の緊張感。 クレス…

コウノトリの郷公園の棚池(兵庫県豊岡)

地図で見ると、変わった形の池がズラズラっと並んでいる。 ここもまた特殊な用途の池。コウノトリを自然復帰させるための養成所、ブートキャンプなのだ。 コウノトリという野鳥が日本の里山という人工環境に適応しつつ生態系の中に居場所を見つけてきた歴史…

千丈寺湖(兵庫県三田)

青野ダム。 湖岸にはクルマも通れる湖周道もあるが、機動性を重視して自転車やミニバイクでランガンする釣り人も多かった カヤック、釣り、キャンプ、サイクリング、ハイキング・・関西屈指の水辺レジャーフィールド。 県営の青野ダムが堰く北摂北神の水道水…

福島大池(兵庫県三田)

県立公園のメイン構成要素の溜め池 福島大池は県立有馬富士公園の主構成要素であるが、2km離れた千丈寺湖とを有馬富士を経て結ぶウォーキングルートも設定されている。 東側に堰体があるが、池の規模に対してはかなり小さく思われる。堰体脇の流紋岩の露頭側…

田中大池・茂利ダム(兵庫県多可)

田中大池農業用貯水池の翠明湖を堰くのは、糀屋ダム、徳畑ダム、茂利ダムの三つのハイダム。 茂利ダムは副堤でありながら下流側には田中大池を擁する特異なレイアウトとなっている。 今回は翠明湖の特殊性に鑑み、二つの副堤を下流側の溜め池とセットで1記…

蛇池・徳畑ダム(兵庫県多可)

ダム湖左岸側に二つの副堤があり、それぞれの下流側に溜め池群を擁するレイアウトは、きわめてレア。蛇池からの三段の溜め池は上の方に記載されている農業用貯水池の翠明湖を堰く三つのハイダム堤体のひとつで、もっとも上流側にあるサブダム。 副堤でありな…

室谷ダム(兵庫県神戸)

日本屈指の効率的ダムめぐりスポット 「ダム便覧」において、にわかには目を疑うダム群落が神戸にある。 井吹台ダム群、とでも言おうか。 地図を見ると高台に造成されたニュータウン。ここに住宅地と隣り合うように池の区画が設けられている。それ自体はニュ…

新大谷池(兵庫県神戸)

ニュータウンの中に「ダム便覧」掲載の5基の池が集結する井吹台ダム群における、マボロシの6基目となる池谷南ダムの東側にある池。 池の規模は池谷南ダムとほぼ同じながら、いったい何が池とダムの違いを分けたのか、ここにヒントがありそうな予感。 二つ…

池谷南ダム(兵庫県神戸)

ニュータウンの中に「ダム便覧」掲載の5基の池が集結する井吹台ダム群のひとつ。 現地マップに「ダム」名義で記された6基の池のうち、「ダム便覧」掲載は5基。なぜかこのダムだけが除外されている。 Googleマップも同じで5基はダム名が記されているが、…

小池ダム(兵庫県神戸)

ニュータウンの中に「ダム便覧」掲載の5基の池が集結する井吹台ダム群のひとつ。 周囲長400mの長方形の湛水面しかなく、これでダム便覧掲載ならば全国の調整池の数百、数千がダム候補になってしまうのでは思わざるをえない。 しかし池の北側まで歩いて眺め…

南谷口ダム(兵庫県神戸)

ニュータウンの中に「ダム便覧」掲載の5基の池が集結する井吹台ダム群のひとつ。 公園池から流れ出しているらしき人工渓流タイプの流れ込みが堰体の対角にあり、右岸側は丘の雑木林が湖面にオーバーハングし、井吹台ダム群のなかで唯一、ダム湖らしい形状を…

永井谷ダム(兵庫県神戸)

ニュータウンの中に「ダム便覧」掲載の5基の池が集結する井吹台ダム群のひとつ。 どう見てもダムっぽくないこの池群にあって、ひと池ずつヒントをたぐり寄せていく。この池では越流堰タイプの洪水吐を発見。三連の取水用スピンドルハンドルも。 なるほど、…