水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2021-02-24から1日間の記事一覧

八重根のメットウ井戸(東京都八丈島)

後ろに見えるのは八丈富士八丈富士(西山)からの伏流水を汲み上げるために明治時代に造られた井戸。武蔵野地域で見られる螺旋状の降り口のある「まいまいず井戸」の一種。 螺旋のキャットウォークで下に降りると井戸があるが、現在は土砂で埋まっているとの…

小森江貯水池(福岡県北九州)

こもりえちょすいち。 大正時代の築造から昭和48年の鱒渕貯水池の竣工まで北九州市の上水道を担った。現在は歴史文化遺構、近代化土木遺産として取水塔と堰体が公園化され、門司港を見下ろす高台で隠居生活を送っている。 貯水の仕事はしていないため、水位…

若葉台遊水池(神奈川県横浜)

若葉台公園として緊急時は池に変身するグラウンドが開放。二段式でグラウンドの下部にフェンスに囲まれた常時湛水面を有するビオトープ型の調整池がある。 グラウンドの反対側にある洪水吐の流路は道路下をくぐり、もう一段下の調整池がある。総じて三段構え…