2021-01-19から1日間の記事一覧
日本最西端の島である与那国島。 農業はサトウキビが主産業だが、一部、米作も行なっており、掘り込みタイプの貯水池、沈砂池がしばしば見られる。 東西に横たわったサツマイモの形をした島の東端近くにある台地に、南北を丘陵に囲まれた農地が広がり、高台…
写真下に四角いファームポンドが見えるが、目線を上にずらしていくと農地の角の先、台地の股になっているところにライトグリーンの三角形がみとめられる。 この谷池に好適なポジションに、まさに航空写真で谷池らしき水面を確認。 しかしいざ現地に立ってみ…
そこばるだむ。ご覧のとおり、長〜い堰体 日本一長い農業用ダムはこんな離島にあった? 堰体の長さは1,331m。農業用フィルダムとしては日本一の長さ、と現地の案内板やウィキペディアに記されている。 確かに堤の一端に立てばその先は地平線のかなたに消失…