水辺遍路

訪れた全国1万1,300の池やダムを独自の視点で紹介

2014-05-08から1日間の記事一覧

貝喰の池(山形県鶴岡)

かいばみのいけ。御池。善法寺。 ここぞ元祖「人面魚発祥」の池である。 善法寺の奥の院にあり、いわばご神体のような存在である。当然ながら釣り禁止。 地元の人はコイに卵をあげるという。池にはエサをあげるための(?)階段までついており、人影を見つけ…

中堤(秋田県にかほ)

なかつつみ。 山桜と牧草の丘が絵画のような池。 入釣は困難そうである。

平石堤(秋田県にかほ)

池の西側を通るダートの道でアプローチできる。

中堤下の池(仮称)(秋田県にかほ)

丘を覆う牧草の緑と、白と青の鳥海山のコントラストが印象的だった。 写真の対岸側に見える道からは入釣できそうである。 アクセス路はダート100m。

中堤西の池(仮称)(秋田県にかほ)

尺半ほどの鯉らしき魚影、および泡づけを確認。おかっぱりしやすいがスピナベでは反応なし。

グミノ木森の池(仮称)(秋田県にかほ)

風車が見える雰囲気のいい池。おかっぱりしやすいがスピナベで反応なし。

寿都温泉の沼(仮称)(北海道寿都)

河跡湖と思われるU字形の沼。 寿都温泉(すっつおんせん)ゆべつの湯が近い。 国道沿いにパーキングスペースあり。

砂取沼(北海道江別)

中津湖。 釣る対象魚によって呼び名が変わる全国唯一の池? ひとつの沼を袈裟がけにするように斜めに中堤が通っているようにも見えるし、西側の沼を東側からくるむように別の細長い沼があるようにも見える。 札幌の釣り人にとっては茨戸とならびお馴染みの釣…

ペケレット沼(北海道札幌)

ぺけれっとぬま。ペケレット湖。 アイヌ語の「ペケレ」は「明るい」、「ト」は「沼」。 湖畔に立つジンギスカン料理店(ペケレット湖園)が所有しており、湖周の散策路を歩くためにはお店を利用する必要がある。なんともスケールが大きい話である。 マークし…

温根沼(北海道根室)

おんねぬま。おんねとう。 周囲15kmの海跡湖で、橋を隔てて根室湾に面する。日本の重要湿地500に選出。 シマエビやカレイの刺し網漁が行われる他、一般ではアサリ、ホッキ貝の潮干狩りが楽しめる。 なお、ここの刺し網では、カレイの他、クジラ、ヒグマ、ヒ…

緑ヶ丘公園(北海道帯広)

みどりがおかこうえん 50.5ヘクタールの敷地を誇る帯広の顔ともいえる総合公園。 休日の池ではボートで遊ぶ多くの人でにぎわっていた。 博物館、美術館をはじめとした文化施設、パークゴルフ、テニスといったスポーツ施設のほか動物園もあり、第4次「北の造…

馬主来沼(北海道釧路)

ぱしゅくるとう。ぱしくるぬま。 沼ではシジミ、氷上ワカサギ釣りがターゲット。 国道をはさんで音別海岸が広がり、海岸はアメマス釣りの超一級フィールド。海アメ狙いのルアーフィッシングがブームとなり、全国から人が集まるようになった。 駐車場、売店あ…

達古武沼(北海道川上)

たっこぶぬま。達古武湖。 釧路湿原の中にある周囲5kmの沼沢。湖周に遊歩道が整備されており、オートキャンプ場もある。 釣りは、冬期の氷上ワカサギ釣りの他、盛夏には達古武沼からの流出河川においてイトウ、アメマスも狙えるようである。特に釧路川との合…

シラルトロ湖(北海道標茶)

しらるとろこ。シラルトロ沼。 釧路湿原国立公園の指定区域内にある湖沼のひとつで、東岸を国道が走っており、一カ所、パーキングスペースが設けられている。ここを逃すとクルマを停められる場所はないので注意。 ほとんど観光化されていない分、地元のロッ…

オホーツク森林公園の池(北海道紋別)

紋別市街地の中にある公園池。池のまわりは芝生が広がり、森林公園として整備されている。 園内の山頂には展望塔(オホーツクスカイタワー)があり紋別の市街の夜景が美しい。 駐車場、旅館、遊歩道あり。 <施設・設備> 駐車場、旅館、遊歩道、広場、レス…

シブノツナイ湖(北海道紋別)

オホーツク海と砂州で区切られた沼沢。 観光化されておらず、標識や駐車場もない上、湖を見るためにはダートを900m走らなければならない。 ここを漁場とする地元漁師は、シジミ、ワカサギを獲っている。冬期は全面氷結し、一般の人もワカサギ釣りを楽しむ。 …