水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

2014-04-30から1日間の記事一覧

南部沼(北海道根室)

県道からのアクセス路はフラットダート。

根室高の沼(仮称)(北海道根室)

横は根室高校。日本でもっとも東に位置する高校であろうか。 高校の横にこんな自然が広がっているとは、いったいどんな学校なのかという想像は裏切られるだろう。 ふつうに信号があり、クルマやトラックが行き交い、歩道があり、セブンイレブンがある。

荒川農場つりぼり(北海道帯広)

まさに農場! という雰囲気が入口からして漂っている。 小場所なので混雑時は時間制限を行うこともあるようである。 ルアー・フライ専用池あり。 7時~日没まで ※冬期は10時~15時(11月~3月)

ファミリーパークさらべつ(北海道更別)

ニジマス・ヤマベ・オショロコマ・銀鮭が対象の管理釣り場。 ファミリー向けを意識しており、4時間2,000円で釣り放題・取り放題というシステムが太っ腹。

長節湖(北海道豊頃)

ちょうぶしこ。 湖の海側に無料キャンプ場があり、夏場はライダーに人気である。原生花園あり。 マークした場所はキャンプ場

三日月沼(北海道浦幌)

ものすごい数の野鳥。水辺にアクセスする道はない。

浦幌十勝川の調整池(仮称)(北海道浦幌)

海とほとんど接した場所にある調整池。ポンプ設備があった。

恋問自然観察公園の池(北海道恋問)

釧路国道、根室本線が併走する区間にある池。池の南北の道も、国道の抜け道として大型トラックやダンプが通り、荒涼というかホコリっぽい。

コイトイ沼(北海道恋問)

土砂採取場の隣にあり、ダンプ街道でホコリっぽい。 町の名前を冠した沼にしては、あまりに非情な扱いである。

塘路湖(北海道釧路)

とうろこ。 難しい名前である。地元の人以外で「とおろ」とふつうに読める人はまずいないだろう。名称の由来はアイヌ語の「ト・オロ」。訳すと「湖のある場所」。 なんのことはない。トオロ湖は「湖のある場所の湖」という、いたってシンプルな名前であった…

森田湖(北海道釧路)

もりたこ。森田湖釣り堀園。 ニジマス、ヤマメのルアー専用管理釣り場。 土曜、日曜、祭日のみの営業。午前9時から。

桜ヶ岡沈殿池(仮称)(北海道釧路)

炭鉱の町の名残り。釧路市内にはこうした選炭工場用の沈殿池がいくつもある。 写真を撮っていると、散歩をしていた地元のおじさん曰く、 「池じゃないよ。ただの水たまり」

鶴ヶ岱公園の池(北海道釧路)

つるかだいこうえん。 駐車場、トイレ、あずまやあり。駐車場は夜間閉鎖なし。 <施設・設備> 駐車場、トイレ、あずまや、遊歩道、テニス場、広場 <アクセス> マークした場所が駐車場入口

選炭工場沈殿池(北海道釧路)

釧路炭田と炭鉱の町の名残りがここにある。 広大な敷地を誇った選炭工場も今やその跡地にショッピングセンターやゴルフ練習場がたっている。 池は立入禁止。