2014-04-19から1日間の記事一覧
自然護岸の池。ほぼ全周にわたっておかっぱりしやすくバサーもいた。 駐車スペース、自販機あり。 <施設・設備> 駐車スペース3台。すぐ近くに自販機あり。 <アクセス> マークした場所が駐車スペース
道から少し離れており、民家もあるので、ちょっと入釣しづらい雰囲気。
かわち水と緑のふれあい公園 まだ寒い日だというのに、水がけっこう臭っていた。ブラックバス、コイがいる。 池は「かわち水と緑のふれあい公園」という名でスポーツ公園化されており、アクセス路もよく駐車場もあるので、気楽に立ち寄ってのおかっぱりが楽…
へらぶなの管理釣り場。 夏期ナイターあり。月曜定休。平日半日1500円から。
へらぶなの管理釣り場。 ドライブイン併設で国道沿いにある。
なまいたいけ。 水深0.5〜1mと浅いものの、へらぶなの自生環境整っており、小べらの数釣りもできたようだが、近年ではブラックバス釣りの池としての方が通りがよいようである。 固定釣り台があるが朽ちており、池岸に立つ食事何処の廃屋がちょっとこわい。 …
たいしょうじいけ。 古くから、へらぶな、ブラックバス釣りで人気の高い池。ライギョ、アメリカナマズも確認されている。 ブラックバスは周辺の水路も要チェック。 8台程度ながら池の西側に駐車場もあり、親子連れの姿も。 <施設・設備> 舗装駐車場8台 <…
岸の一部はコンクリ護岸だが釣り歩きしやすい形状。
湖畔センター(ソバ店)あり。 池はアシが茂る。道をはさんで隣の中台上池はオープンウォーター。
仲丸池公園。 駐車場、トイレ。簡素ながら遊具、広場もあり。 浅く、あまり釣りむきの池ではないように見えた。 簡素ながら遊具、広場もあり。 <施設・設備> 駐車場、トイレ、広場、遊具
勾配16パーセントの坂を下った先にある池。 谷戸に作られた小さな農地を潤す里山の景観が美しい。 写真は谷戸の風景。奥が池の堰堤となる。
アシがぼうぼう。フェンスあり。
リリーパッド。フェンスあり。駐車スペースなし。
茨城空港の北にあり、逆U字形に二つの池が連なる。池岸に変化があり、フローターのバサーが雨の中、がんばっていた。 駐車スペース7台ほど。幹線道沿いにありコンビニも近い。 <施設・設備> 駐車スペース、ベンチ。500mほど東にコンビニあり。 <アクセス>
皿池状のコンクリ護岸。
仮称。親水護岸になっているが立入禁止。
大楽寺の池。 地元へらぶな釣り師が「大楽地(だいらくじ)の池」と呼び、たいせつに守っている閑静な池。 釣り台数基が設定されている。 堰堤および蛇籠も好ポイント。 主要道からのアクセスもよい。 <施設・設備> 駐車場 <アクセス> マークした場所が…