水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

2014-04-07から1日間の記事一覧

山本堰(千葉県館山)

築造は明治初期。 市街地のはずれにあり駐車スペースはなく、徒歩で訪れる地元住民の憩いの場のようである。 遊歩道、あずまや、親水護岸あり。それなのに釣り禁止。

吹代堰(千葉県南房総)

ふきしろせき。 堤長80mで地域では存在感のある溜め池。

作名ダム(千葉県館山)

さくなだむ。 南房では規模がいちばん大きそうな重力式コンクリートダム湖。 釣り禁止。

大谷津池(千葉県館山)

おおやづいけ。 ヒカリモが自生する洞穴が池付近に点在する。堰堤横にも洞穴が見られる。 池の東側の細道を進んでいくと、千葉県指定天然記念物の「沼のサンゴ層」がある。 アクセス路狭く、駐車場なし。 おかっぱりしやすい堰堤まわり ヒカリモ自生地

小吹水源池(茨城県水戸)

小吹水源池公園。 小吹水源池公園として軽く整備されており、ケーズデンキスタジアムが隣接。冬期は白鳥が飛来し、この期間は「釣りはご遠慮ください」の掲示も出されるようだが、訪れた日にはなかった。 護岸は釣りがしやすい形状で、春先の岸寄りに泡づけ…

不動谷津ダム(茨城県水戸)

ふどうやつだむ。不動谷津池。友部ダムとも。 ブラックバス、へらぶな釣りの好フィールドとして雑誌にも紹介されたことがあり、地元を中心に熱心なファンも少なからずいる不動谷津池。 へらぶなは釣れれば、まるまるした40上だが盛期でも長竿勝負でオデコ覚…

天神の里の池(茨城県笠間)

ビオトープ天神の里。 谷戸に水田の中の細道を奥へ奥へと進んでいった先にある池。池はフェンスで囲まれ、釣り禁止の看板。 ビオトープや湿原風の池もある。 駐車スペースあり。 ビオトープ池には木道がある 溜め池から見た谷戸の風景 池に掲げられた釣り禁…

古徳溜池(茨城県那珂)

こどくためいけ。古徳沼。 野鳥観察・撮影スポットとして野鳥愛好家に人気。11月から4月上旬にかけては白鳥が飛来する。 池には錦鯉の姿も。 野鳥観察者用の駐車場あり。池内には立入禁止の看板あり。 <施設・設備> あずまや、駐車場(野鳥観察者用) <ア…

親水池(茨城県那珂)

那珂総合公園内の池。池は水草がびっしり生え湿原の様相。 市役所などの複合文化施設のため整備された駐車場がある。ランガン拠点に。 <施設・設備> 駐車場、トイレ、歴史博物館 <アクセス> マークした場所が駐車場

どんぐり11の池(仮称)(茨城県笠間)

水質および景観が素晴らしい池である。 堰堤まわりにフェンスがあるものの一部だけで途切れており、本気で釣り人を排除しようという雰囲気ではなかった。 かつては地元のへらぶな釣り師が通う池だったのだろう。朽ちかけた釣り台が複数あった。 すぐ近くに「…

白鳥池(茨城県笠間)

白鳥湖とも。 友部射撃場が池のほとりにあり、射撃音が鳴り響く。 釣り禁止。キャンプ場隣接。

市原土地利用研究所の池(仮称)(茨城県笠間)

フェンスと「ここに入らない、遊ばない」の看板。

水久保池(静岡県富士宮)

マイナーな池ながら、地元の人たちによる釣り桟橋が数台設置されている。駐車場のほか、池を周回する道路がある。釣査したときは、台風が接近しており、釣り人はだれもいなかったが、沖めの水面に二ヶ所ほど黒々とへら玉(へらぶなの群れ)が見られた。高台…

城池下の池(仮称)(静岡県韮山)

城池の地元へらぶな釣り師が、外道として釣れた亀をここに放流。 より大きな地図で 水辺遍路(東海) を表示