水辺遍路

訪れた全国1万1,100の池やダムを独自の視点で紹介

土木遺産・産業遺産の池さんぽ

東洋のマチュピチュと鉱山廃墟跡の道の駅にはさまれた鹿森ダム(愛媛)

池を支える叡智と土木技術

日本の池・湖沼の99パーセント以上(※水辺遍路試算)は人の手が生みだしたというと驚かれるだろうか。
わずか1パーセントに満たない天然湖沼でさえも、その多くは何らかの形で人が手を入れることで保全されていたり、利用されたりしている。
例えば日本で四番目に大きい天然湖である猪苗代湖でさえ、明治時代に水門を造って湖面水位を上げ、長大な用水路によって会津や安積平野に利水されており、いわば天然と人工のハイブリットダムといえよう。琵琶湖や青木湖も堰によって水位が人為的にコントロールされている。
ため池については、100パーセントすべての池に人の手が関わっている。古くは古代から池造りがはじまり、江戸時代にもっとも多くのため池が造られた。人手を集めて盛り土をし、底をさらい、長年の汗と努力の上に造られ、維持されてきたものである。
そんな水辺を支える土木技術には、先人たちの知恵と情熱が多くの無名の汗とともに刻まれている。

国内に現存する六基のバットレスダムは、すべて土木遺産に認定されている。



 

池は土木遺産・産業遺産の宝庫

世界遺産登録とあいまって注目が集まる日本の産業遺産。人の手と土木技術が惜しみなく投入されている日本の湖沼は、じつは産業遺産の宝庫といえる。思わぬところに貴重な遺産があるかもしれないし、まだまだマイナーだったり埋もれた産業遺産も、近くの水辺に眠っているかもしれない。
水辺に与えられる勲章としては、ユネスコの世界遺産、文科省の重要文化財を筆頭に、文化庁の登録有形文化財、経産省が認定する近代化産業遺産といった国レベルのものから、都道府県や市町村など自治体単位でも認定しているところもある。また、公的機関ではなくとも、土木学会認定の土木遺産のように広く認知されているものも。
国内に六基が現存するバットレスダムという構造のダムは、すべてが土木遺産になっているだけでなく、重要文化財、登録有形文化財に指定されている大物もあり、景観や立地の素晴らしさも含めて、めぐりがいのある水辺群である。
このほか湖沼と農地を結ぶ用水路に対しても世界かんがい施設遺産が全国27ヶ所(2018年現在)、国内では農水省と全国水土里ネットが選定した110ヶ所の疎水百選がある。

笹流ダム(北海道)は日本初のバットレス構造のダム


 

掲載している土木遺産・産業遺産の池

北海道・東北・北陸

  • 笹流ダム(北海道函館)★★★日本初のバットレスダム。土木遺産。ダム湖100選。
  • 元小屋ダム(北海道上士幌)有形文化財。
  • 聖台ダム(北海道美瑛)ダム湖100選。
  • 皆瀬ダム(秋田県湯沢)日本で三番目に古いロックフィルダム。
  • 中島合浄水場と上郷温水路群(秋田県にかほ)
  • 大倉ダム(宮城県仙台)
  • 十六橋水門(福島県会津若松)猪苗代湖をダム化した土木遺産。
  • 徳水園の円筒分水池(岩手県奥州)
  • 蛸の手分水工(岩手県奥州)
  • 神代ダム(秋田県仙北)土木遺産。立入不可。
  • 青下量水堰(宮城県仙台)有形文化財。
  • 千歳第三ダム(北海道千歳)土木遺産。
  • 千歳第四ダム(北海道千歳)土木遺産。


浸透実験池(千葉)は高度成長期の夢の痕跡

関東甲信

  • 間瀬湖(埼玉県本庄)★★★有形文化財、土木遺産。
  • 丸沼(群馬県片品)★★★バットレス堰体が重要文化財、土木遺産。
  • 牛伏寺砂防ダム(長野県松本)★重要文化財。
  • 真壁調整池(群馬県渋川)戦前最長の堰堤。土木遺産。
  • 野反湖(群馬県中之条)国内初の発電用ロックフィルダム。
  • 東金円筒分水工(千葉県東金)
  • 浸透実験池(千葉県木更津)
  • 山県水道水源池(神奈川県小田原)土木遺産。
  • 下九沢分水池(神奈川県相模原)
  • 竹山池(神奈川県横浜)高度成長ノスタルジー。
  • 山県水道水源池(神奈川県小田原)
  • 深良水門と湖尻水門(芦ノ湖)(神奈川県箱根)世界灌漑施設遺産および全国疎水百選。
  • 久地円筒分水(神奈川県川崎)登録有形文化財。
  • 早川取水ダム(神奈川県箱根)土木遺産。
  • 箱島ダム(群馬県東吾妻)★★群馬県初の発電ロックフィルダム?
  • 戸祭配水場と調整池(栃木県宇都宮)
  • 所野調整池(栃木県日光)土木遺産。操業100年。
  • 走水水源地煉瓦造貯水池(神奈川県横須賀)
  • 逆川ダム(栃木県日光)
  • 小網ダム(栃木県日光)
  • 浜子ダム(栃木県日光)
  • 外山原ダム(未確定)(栃木県日光)
  • 野方配水塔(東京都中野)国登録文化財。
  • 芦安堰堤(山梨県南アルプス)土木遺産。日本初のセメント砂防ダム。

小牧ダム(富山)あまりに圧巻の17門のゲート

東海・北陸

  • 大源太湖(新潟県湯沢)★★★日本初のアーチダムとして登録有形文化財。
  • 浅河原調整池(新潟県十日町)近代土木遺産。
  • 小牧ダム(富山県砺波)★★★有形文化財、産業遺産。
  • 庄川用水合口堰堤(富山県砺波)★★有形文化財。水公園として整備。
  • 城端ダム(富山県南砺)
  • 祖山ダム(富山県南砺)近代土木遺産。
  • 大間ダム(静岡県川根本町)★近代土木遺産。観光吊り橋の方で有名。
  • 小渕ダム(岐阜県可児)★日本最古のロックフィルダム。CFとしては国内で三例のみ。
  • 大井ダム(岐阜県中津川)★★恵那峡と近代土木遺産。
  • 兼山ダム(岐阜県可児)土木遺産。
  • 丸山蘇水湖(岐阜県加茂)
  • 真立ダム(富山県富山)土木遺産のバットレスダム。
  • 真川ダム(富山県富山)土木遺産のバットレスダム。
  • 笠松トンボ池(岐阜県笠松)★土木遺産の聖牛。
  • 上麻生ダム( 岐阜県白川)★土木遺産。レアなローリングゲート。
  • 松尾池(岐阜県岐阜)★デ・レーケが技術指導した溜め池。
  • 信濃川大河津分水(新潟県燕)資料館あり。


布引五本松堰堤(兵庫)日本初の重力式コンクリートダム


 

近畿・中国

  • 殿山ダム(和歌山県田辺)日本初のドーム型アーチ式ダム。
  • 布引五本松ダム(兵庫県神戸)★★★日本初の重力式コンクリートダム。重要文化財、ダム湖100選。
  • 上田池ダム(兵庫県南淡路)近代土木遺産。「重力式粗石モルタルダム」
  • 加古大池(兵庫県加古)★★★近代化産業遺産。ため池100選。
  • 千本貯水池(島根県松江)★土木遺産。有形文化財。
  • 三成ダム(島根県奥出雲)★日本初の本格アーチダム。
  • 本庄ダム(広島県呉)★花崗岩の石積堰体は国の重要文化財。
  • 久山田ダム(広島県尾道)★有形文化財。
  • 神竜湖(広島県庄原)大正時代に高さ日本一になったダム。
  • 高暮ダム(広島県庄原)近代土木遺産。
  • 立岩ダム(広島県安芸太田)近代土木遺産。
  • 内日貯水池(山口県下関)下関の産業と暮らしを支えてきた水がめ。
  • 三滝ダム(鳥取県智頭)★★★土木遺産のバットレスダム。
  • 奥津発電所調整池(岡山県鏡野)★★有形文化財のバットレスダム。
  • 旧美歎水源地(鳥取県鳥取)★★★重要文化財。現在は砂防ダムに改造。
  • 夷川ダム(京都府京都)京都のど真ん中にある水力発電ダム。
  • 江畑溜池(山口県山口)★★堰堤が有形文化財。最古の農業用コンクリダム。
  • 山田池(兵庫県神戸)土木遺産。
  • 神子畑選鉱場 沈降槽(兵庫県朝来)★★日本遺産。


豊稔池(香川県)現存する最古のマルチプルアーチダム

四国・九州

  • 豊稔池(香川県観音寺)★★★日本最古のマルチプルアーチ式ダム。同型は国内で二例のみ。
  • 大美谷ダム(徳島県那賀)有形文化財。
  • 別子ダム(愛媛県新居浜)現役の産業遺産。
  • 大橋ダム(高知県いの)土木遺産。
  • 津賀ダム(高知県四万)★森林鉄道跡のめがね橋が県の近代化遺産に。
  • 河内貯水池(福岡県北九州)★★★近代化産業遺産。サイクリング最適。
  • 道原貯水池(福岡県北九州)近代化産業遺産。
  • 曲渕ダム(福岡県福岡)土木遺産。
  • 本河内高部ダム(長崎県長崎)★★★日本初の水道用ダム。
  • 本河内低部ダム(長崎県長崎)
  • 西山ダム(長崎県長崎)
  • 菰田ダム(長崎県佐世保)近代土木遺産。
  • 天ヶ谷貯水池(大分県九重)近代土木遺産。
  • 猪ノ鼻ダム(兵庫県洲本)土木遺産認定ではないが疎石モルタル構造の堰体。
  • 小森江貯水池(福岡県北九州)★レンガ造りの取水塔が土木遺産。
  • 白水溜池堰堤(大分県竹田)★★★有形文化財。
  • 大谷ダム(熊本県阿蘇)★土木遺産。
  • 小ヶ倉水源池(長崎県長崎)大正時代に築造。
  • 山田堰(福岡県朝倉)★アフガンの中村医師もお手本に
  • 山の田貯水池(長崎県佐世保)土木遺産。
  • 転石ダム(長崎県佐世保)土木遺産。
  • 鮎返貯水池(大分県別府)土木遺産。
  • 堂々川六番砂留(広島県福山)★堂々川砂溜群が登録有形文化財。